見出し画像

ここから始まる俺のテキストストーリー

 ふざけたタイトルだけど、許したって。ふざけていかないと、続かない気がするから笑

 てことで、第1章だね。今回は何を習うかなんだけど、、、

主眼と骨子

 だね(当たり前だけど書籍内容すべてを書くわけじゃない。気になる人は購入してみてね)。個人的に、というかおそらく、この書籍の読者全員が重要だなって思った部分だと思う。これは何かテーマを決め文章を書く時の基本中の基本だなって思った。さあ、説明をしていこうではないか。キーワードは3つ。

 ①事実→ロジック→言葉遣い

 ②主眼=テーマ

 ③骨子=「要素」「順番」「軽重」

 かなって思ってる。一つ一つ詳しく見てくぞ。

 ①だけど、事実からのロジックからの言葉遣いっていう三段構造に分h層は構成されてるわけ。言われなくてもわかっているとは思うけどとにかくここの3段構造が崩れてしまったら、the end なんだそう(ただ言いたかっただけ笑)。ここが崩れたら、不細工な文章に陥るってよ。気を付けていこうね、自分。

 次に、②は面倒だから引用する。

その文章で何を言うのか、何を言うための文章なのかという目的のことだと思ってください。

  だそうです。ここ今度のテストに出すからメモしておくようにって感じかな。これは結論に持ってきたほうがいいように感じるよね。”結局何が言いたいんだっけ??”現象が起こるんだよね。一般的に女子がやってしまいがちなやつね。会話でだから何が言いたいのって。気を付けたい、、、(主やりがち)

 ちなみに、学習したことは次回に活かしていくつもり。だから、今回の記事に学習したことは反映されてないからよろしく。

 はい、最後の③も大事っすね。テーマに対して、「何を」「どれから」「どのくらい」書くのかってことを決めるといいみたいだそうな。まあ、そうっすよねって感じだけど、超重要だし、できてる人なんてどれくらいいるのってところだから、これが自然とできたらかっこいいよね。わかりやすく、しかも、面白くできたらホント尊敬しちゃう。自分のなかでは、そのくらいのレベルなのよね。私も自然とできるように特訓していきたいわ。

 今回はこれくらいにしておこうかな。そんな書いてないけど。まあ、焦らずゆっくり成長していこうと思うよ。次回記事に学習したことを活かしていきます。それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?