見出し画像

ネットフリックスか、解約しちゃったんだよね

こういうのって、おそらく、
「僕がネットフリックスを解約した理由」
「今、絶好調のネットフリックスを、なぜ、解約したのか?」
「○年続けてきたNetflixを、今、解約した理由」
「Netflix、やめたってよ」
とかタイトルに書くと伸びるのかな?と思うけれど、ちょっと恥ずかしいよね。

まあ、itunesでの契約が主流だった頃から続けてきたNetflixですが、今月でやめましたよーという話です。

ビジネス界隈で

Netflix、もう随分前からあるのに、最近、やたら、ビジネス界隈の人達が、ドヤ顔で言ってきますよね。

「Netflixにはかなわない」
「Netflixのお金のかけ方がすごい」

とか、何かとNetflixと会話に入れ込んでくる。

値上げを続けていても、

「あれだけのコンテンツなら、値上げをすべき」
「アメリカと比べると、日本は安すぎ」
「自粛期間で充分な顧客を得た今こそ、値上げするのは戦略的に正しい」

とか言ってる。

いや、そうかもしれないけど、僕は最近、Netflixはとってもつまらなくなったなと思っています。

すぐに特殊能力に目覚めてしまう

Netflixオリジナルの新しいドラマや映画などを見てみると、もう、なんか、すぐに、特殊能力に目覚めてしまう。

「○○は、ある日、特殊な能力を持っていることに気づく」
「○○は、あることをきっかけに、特殊能力に気づく」
「特殊能力を使って、世界を救う」

そんなの、多いですよね。

何もかもが人間ドラマに

設定がなんであれ、宇宙であれ、未来であれ、過去であれ、ファンタジーであれ、結局、すべて人間ドラマになってしまう。

意味もなく怒るやつ、和を乱すやつ、人の良すぎるやつ、正義感あふれるやつ、善人と悪人、悪人と思ったらそうでもない・・・というようなお馴染みのメンバーがいて、いつもと同じことを繰り返すだけ。

シリーズがダラダラしている

シーズン1が面白かったドラマが、シーズン2以降は、ダラダラとした展開になって、引き伸ばしのようになっている・・・というようなことがよくあります。

だけど、最近は、最初からダラダラしていたり、シーズン1で何も決着しなかったりするんですよね。

だから、そもそも最初から見なくなっちゃった。

アニメと韓国ドラマが増えた

前はね、リコメンドされるコンテンツ、コンテンツが、「あっ、見たいな」と思ったんですけれど、最近は、アニメと韓国ドラマで埋まり、全然見たいものが見つからない。

いや、僕、アニメも韓国ドラマも見ないんですけどね。
もうちょっと僕に合わせたリコメンドをプリーズ。

まあ、顧客が増えれば、そっちに行くのかなと思いますけど、僕はすっかり片隅に追いやられたなと。

ドキュメンタリーも薄くなってきた

ドキュメンタリーとか、昔は面白かったんですけど、最近は、同じ場面を何度も繰り返すものや、内容が薄いドキュメンタリーも増えてきてしまいました。

あと、麻薬系が非常に多い。
ドキュメンタリーだと思ったら、また麻薬か・・・と。

みんな、そんなに麻薬に興味があるの?

アマゾンプライムビデオが面白くなってきた

そんなNetflixと裏腹に、だんだんとアマゾンプライムビデオが面白くなってきました。

さすがアマゾン。
じわじわ追いついてきますね。

だんだんとアマゾンプライムビデオを見ることが増え、Netflixは起動はするものの、見たいものがないので見ないことが増えていました。

僕の好きだったコンテンツ

ただ、僕は「好きなものは、すぐに販売終了になる」という男。

でも、僕が好きだったNetflixのコンテンツを記録しておこう。

ハウス・オブ・カード」・・・これが見たくてNetflixを契約した。面白かったけど、長くて、新しいシリーズは見ていない。

ビリオンズ」・・・面白いけど、毎シリーズ、だいたい同じ相手ともめて、仲直りして、またもめるようになっちゃったので、途中から見てない。

ブラックミラー」・・・新シリーズ出ない。

ホームランド」・・・新シリーズは、キャリーがつらすぎて見てられないからやめた

「ローマ」「マルコポーロ」「ラスト・ツァーリ」などなどの歴史もの

「ザ・ホーンティング・オブ・ブライマナー」・・・これはどうかな?最後まで我慢して見てよかったと思ったな。

あと、何見てたっけな。
ウィル・スミスがナレーションをしている、地球の色々を教えてくれるやつも良かった。

なんか、こう見てくると、自分の堪え性が足りないだけな気もするな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?