見出し画像

DockerでOracle環境構築

iPad Proを入手して、SSHクライアントから手軽にVPSに接続できるようになったのでVPS上にOracleの環境を構築したいと思いました。( 勉強のため)


VPSの契約

私はWebarenaを契約してCentOS7を使用しております。

月額360円から利用できるのでおすすめです。


Dockerの環境構築

環境構築はrootユーザーで実行します。

Dockerのパッケージのインストール

yum install -y yum-utils device-mapper-persistent-data lvm2

リポジトリの追加

yum-config-manager --add-repo https://download.docker.com/linux/centos/docker-ce.repo

yumのパッケージインデックスの更新

yum makecache fast

Dockerのインストール

yum install docker-ce

起動する

systemctl start docker

Dockerの自動起動を有効にする

systemctl enable docker


Docker Imageのダウンロード

Docker StoreからImageをダウンロードするため、予めDockerのアカウントを作成しておいてください。

Docker Hubにログイン(UsernameとPasswordが聞かれるため入力する)

Docker login

Docker Imageのダウンロード

docker pull store/oracle/database-enterprise:12.2.0.1

ダウンロードしたイメージの確認

docker image ls

Docker Hubからログアウト

Docker logout

コンテナの起動

<Oracle-DB>の部分は任意の名前を設定する

docker run -d -it --name <Oracle-DB> store/oracle/database-enterprise:12.2.0.1


Databaseへアクセス

作成済みユーザーで操作をする。

UserID:sys

PassWord:Oradoc_db1

以下のコマンドでコンテナ内に入る

docker exec -it <Oracle-DB> bash

SQL*Plusでsysユーザーに接続

sqlplus sys/Oradoc_db1@ORCLCDB as sysdba

以上!


参考URL:


まとめ

Dockerを使用する事で簡単にOracleの環境構築ができます。

ちょっと遊んだり勉強するための環境が欲しかったのでこれで十分だと思いました。

Oracle Master Gold保有の身としては1からインストールするのも楽しいと思いますがね。。


ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?