見出し画像

「国民の祝日」について

概要

 「国民の祝日」。なんとなく知ってるけど、詳しく知ってると言えば知らない。知識を広げるには、まずは身近なことの話題から。「国民の祝日」について色々調べたからメモしてみたで。

現在の国民の祝日

  • 元旦(1月1日)

  • 成人の日(1月の第2月曜日)

  • 建国記念の日(2月11日)

  • 天皇誕生日(2月23日)

  • 春分の日(3月19日~3月22日)

  • 昭和の日(4月29日)

  • 憲法記念日(5月3日)

  • みどりの日(5月4日)

  • こどもの日(5月5日)

  • 海の日(7月の第3月曜日)

  • 山の日(8月11日)

  • 敬老の日(9月の第3月曜日)

  • 秋分の日(9月22日~9月24日)

  • スポーツの日(10月の第2月曜日)

  • 文化の日(11月3日)

  • 勤労感謝の日(11月23日)

ハッピーマンデー制度が制定される前の国民の祝日

  • 成人の日(1月15日)

  • 海の日(7月20日)

  • 敬老の日(9月15日)

  • 体育の日(10月10日)

天皇誕生日の移り変わり

  • 4月29日(昭和)

  • 12月23日(平成)

  • 2月23日(令和)

国民の祝日の意義

  • 元旦(年のはじめを祝う)

  • 成人の日(おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます)

  • 建国記念の日(建国をしのび、国を愛する心を養う)

  • 天皇誕生日(天皇の誕生日を祝う)

  • 春分の日(自然をたたえ、生物をいつくしむ)

  • 昭和の日(激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来を思いにいたす)

  • 憲法記念日(日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する)

  • みどりの日(自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ)

  • こどもの日(こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する)

  • 海の日(海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う)

  • 山の日(山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する)

  • 敬老の日(多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う)

  • 秋分の日(先祖を敬い、なくなった人々をしのぶ)

  • スポーツの日(スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う)

  • 文化の日(自由と平和を愛し、文化をすすめる)

  • 勤労感謝の日(勤労をたつとび、生産を祝い、国民をたがいに感謝しあう)

間違えやすい国民の祝日の表記

  • 「建国記念日」ではなく「建国記念の日」

  • 「緑の日」ではなく「みどりの日」

  • 「子供の日」ではなく「こどもの日」

「春分の日」と「秋分の日」について

  • 「春分の日」と「秋分の日」は、法律で具体的に月日が明記されず、それぞれ「春分日」、「秋分日」と定められている。

  • 2025年は春分日が「3月20日(木曜日)」、秋分日が「9月23日(火曜日)

太陽は星々の間を移動していて、その通り道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天まで延長した物を「天の赤道」といいます。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」と呼びます。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する時間がそれぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことをそれぞれ「春分日」「秋分日」と呼ぶのです。

国立天文台ホームページ 「何年後かの春分の日・秋分の日はわかるの?」 https://www.nao.ac.jp/faq/a0301.html

参考文献
ウィキペディア 「国民の祝日」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%A5%9D%E6%97%A5
内閣府ホームページ 「国民の祝日について」 https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?