見出し画像

✍︎しみじみ思う事

独り言みたいな感じで
ある意味、自分自身への教訓として書いたら
結構、皆さん見てくださる。笑
🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

私は20代半ばのまだ半人前な営業だけど、
様々な方とお話していく中で
つくづく感じる事があるのです。
今日はその話を。


私は衣食住に関わる(比較的高額の)
営業職をして4年目。
まだペーペーとはいえ、
様々な職業や年齢の方と
お話する機会を頂いてきた。

人に物を売る仕事って、
売り物にもよるけど、
時には「要らない」と言われているのに
それを勧めなきゃいけない。
(これはある意味、当然の事だけど。)

先月、ある電話一本で、
要らないと言われている物の
必要性と魅力を伝えて
買って頂くよりも、
これまでその人が培ってきた価値観に、
「こういう考え方もあるんですよ」って
提案する事の難しさを感じた。

自分でも何故だか分からないけど、
それはちょっと悲しくて、
久しぶりに折れそうになった。

ある人からすれば、それは当然の事だけど、
他の人から見ると、
それは少々厳しいと感じるのかもしれない。

けど、これは
何かで定められている事でもないから、
考えても正解なんて無いし、
極論、何でも良い。笑

自己啓発本とか
雑誌の悩み相談のコーナーにある、
『同じ価値観の人なんていない』
っていう言葉がよぎった。

そりゃそうなんだよね。
私がどう思うかっていうのもあるけど、
そもそも これは仕事だし、
相手の方も中々折れなかった為に、
受け入れようと思った。

価値観だとかを無理矢理、
押し付け合う事がある。
個性よりか、もう、
みんながしてるから、私も!
みたいな風潮がある。

私が相当子供だった 10数年前のときより、
難しそうな漢字の単語や
カタカナの言葉が増えて来たし笑、
色んな考えの人達が出てきてるし、
色んな生活をしてる人がいるし、
私も 必要以上に
何かに囚われたくないから、
もっともっと 色んな人が
生きやすい社会になると良いよね。

とりあえず、
私は目の前の仕事頑張ろ。笑

#営業職 #仕事メモ #ひとりごと







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?