なんで世界から花粉症が消えないのかとか考えたことあります?

花粉症とは

>花粉症(かふんしょう、英: hay fever、pollen allergy、pollen disease、医: pollinosis または pollenosis)とはI型アレルギー(いちがたアレルギー)に分類される疾患の一つ。植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が特徴的な症候群のことである。枯草熱(こそうねつ)とも言われる。日本においては北海道の大半と沖縄を除いてスギ花粉が抗原となる場合が多い。
参照:https://doctorsfile.jp/medication/69/

なんでこの病気、世界から消えないのでしょうか。現実的に考えて、その症状の①発生原因、②症状、③緩和する方法がわかっているのに。僕はいつまでアレルギーの薬を飲まないといけないのでしょうか。

ちなみに病気としての最古は1565年のバラ熱(バラを嗅いだらくしゃみがでる)らしいですね。まあ、アレルギーという概念が20世紀まで成立しておらず、花を嗅いだらくしゃみ出るんだわwwくらいにしか思ってなかったのでしょうか。日本でも1600年代から出現しているようです。こういうので同時期に発生した自然現象を自然現象ではなく陰謀説として見てしまうのは男の子の性。

どう考えてもこの病気で儲けている人、いない?

日本では戦後、軍事物資や復興のために樹木が大量伐採され山の災害が多発した。そこで育ちの早いスギを国家予算で植林することで対策とし、実は現在でも34億円ものお金でスギを植えている。他にお金を使うことがある、とかおもろくないつっこみはいらない。

そしてなんでこの病気、クリティカルに治らないのでしょうか。500年以上の歴史を持った病気なのに。まあ一応軽減したり症状がでなくするような改善(アレルゲンを摂取するタイプ。副作用あり。効果は人それぞれ)はできるのですが。インフルエンザと一緒で新しいタイプが出たらだめになるわけで・・・

まあ言いたいことはですね、アレグラが効かないのでイライラしてむしゃくしゃして書きました他意も落ちもない。この前熱っぽくて医者にいったらインフルじゃないけどコロナかもねwwwあはwwwって感じに言われました。殺意。ディレグラもらったら声が変わっちゃって飲めないなああって思いつつ完全に一日は余裕だったので、この調子で早く完治できる薬作ってくれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?