ぽつねん

車,音楽,たまに人生

ぽつねん

車,音楽,たまに人生

マガジン

  • クルマについて思うこと

    クルマっていいよね

  • 雑談

    (思考が)ニシヘヒガシヘ

  • この人生はフィクションです。

    短編っぽいものを書いてみたかった

  • 学生フォーミュラを知ろう!

    学生フォーミュラについて短めにまとめたものたち

  • 音楽いろいろ

    好きな音楽をただただ語るところ

最近の記事

nismo 40周年の話 その2

 今日は昨日に引き続き日産本社のギャラリーで開催されている,nismo 40周年記念展示で展示されていたクルマの話をしていきたいと思います。今回は忘れてはならない日産の,ひいては日本のモータースポーツの象徴的な一台についてオタク語りをしていきたいと思います。 カルソニック インパル スカイライン GT-R Gr.A それが超有名なこのマシン。ソリッドなブルーがまぶしい,チームインパルのスカイライン GT-RのグループA仕様のマシンです。  グループAとは市販車をベースに

    • nismo 40周年の話

       横浜に行く用事があるとついでに日産本社のギャラリーに行くのが私のお決まりなのですが,先週末に行ってみるとnismo創立40周年ということで,記念展示をしていました。大きくレーシングカーとロードカー(いわゆるコンプリートカー)の二つに分かれて展示されていましたが,今回はそのレーシングカー2台をピックアップしてオタク語りしたいと思います。 NISSAN Z nismo GT500 まずはメインステージにFormula eのマシンと共に展示されていたZ nismo GT500。

      • たまにくる繁忙期

         またしばらく間が開きまして,どうもお久しぶりです。先週末も数日にまたがる用事が発生していたため,投稿が滞りました。今回は実家からの来客で,週末通してのおもてなしとなったのでこれまた時間が取れず……。とはいえ,今回で週末の予定はひと段落といったところ。しばらく家のこととかができていなかったので今週末その埋め合わせになりそうです。  一方で,平日は平日でなかなか追われておりまして。長めの出張や各種発表などなどで,年度末にかけてそこそこ大きめのイベントがありガツンと忙しくなりそ

        • 言葉にできない領域

           世間で割とよく言われる言説に「頭のいい人は難しい物事でも簡単に,わかりやすく説明できる」というものがあります。それゆえ,一見難しいことを分かりやすく説明する人は周りから一目置かれる,という傾向もあります。と,同時にたびたび「わかりやすく説明できない人は無能」とも評されます。私は正直この言説には異議ありという思いがあります。それは,言葉にできない領域っていうものがものすごく広いから。  世の中のモノって知れば知るほど,「殊の外複雑でその上おもしろくない」ことが多いと思ってい

        nismo 40周年の話 その2

        マガジン

        • クルマについて思うこと
          10本
        • 雑談
          16本
        • この人生はフィクションです。
          4本
        • 学生フォーミュラを知ろう!
          10本
        • 音楽いろいろ
          20本
        • 本と漫画のはなし
          3本

        記事

          創作に至るまでのあれこれ

           何か文章を書く時の最終的な目標はなんだろうか,という話。ちょっと重めのテーマに感じるかもですが,気楽に読んでいただければ。1000字そこそこで収まる内容なので。  さて早速本題に。私は「ある創作物に触れて抱いた感情と同じ感情を想起するものを書きたい」と思っているという話です。同じものに触れても,人によって受ける印象は当然違いますが,逆に違うもので同じ感情を与えることができないかというトライ。それを実現するには,いろんなアプローチがあると思いますが,私は近い感情を抱いた創作

          創作に至るまでのあれこれ

          ヒトのストラテジー

           今日は人のストラテジーが最近気になる,という話です。ここで言っているストラテジーというのは,その人の行動指針や行動の優先度みたいな意味です。その人の判断に至るまでの過程と言ってもいいかもしれません。  もともと他人のストラテジーには興味がありましたが,最近それが増してきたのは以前にも書いたゆる言語学ラジオの「ビジュアルシンカー」の回を見たからです。詳しいことはこちらで触れているので合わせて読んでいただければ。  世界の見え方・捉え方や,得意な処理方法などは人それぞれだと

          ヒトのストラテジー

          ここ三日間の雑感

           お久しぶりです。前までは半年とか開いて「お久しぶりです。」と言っていましたが,三日間開いただけで言えるようになりました。そこそこ習慣化できていていいことでは。  ここ三日間は更新できていなかったのは,同級生の結婚式とかとかで夜にnoteを書く時間が確保できなかったというシンプルな理由です。ちなみに今週の週末も色々用事を突っ込まれているので,こちらの更新も絶望的となっております。  さて,同級生の結婚式に出席するということは,ほぼほぼ同窓会に行くということを意味します。特

          ここ三日間の雑感

          夏は終わったか?

          なんだか朝が涼しい。 台風がひと段落してからというもの,なんだか朝が涼しい。 朝でもほとほとイヤになるような日の強さもなければ湿気もない。 ちょうど小学校の頃のラジオ体操の空気に似ている。 思えば日も徐々に短くなってきた。 9月というとまだまだ暑いつもりではあったが, 今年はそうでもなかったようで。 まだ油断はならないが。 昔「季節の中で夏だけが『終わる』」という話を読んだ。 冬は「春に来る」し,春は「夏に来る」,秋は「冬が来る」。 夏以外は次の季節に移るが,夏だけが「終

          夏は終わったか?

          学生フォーミュラを知ろう!#9 (パワートレインいろいろ)

           昨日は夜が遅かったのでお休みになって,今日は「学生フォーミュラを知ろう!」のよもやま話です。パワートレイン,特にエンジンないしモーターの話をしたいと思います。若干情報が古いところがあるかもしれないですが,そこは悪しからず……。 まずはざっくり分類  とりあえず全体像を把握したいと思います。レギュレーション上マシンに搭載できるのは①710㏄以下の4サイクルエンジンまたは②80kW以下のモーターの2択となります。①については以前は600㏄でしたが,拡大されたという背景があり

          学生フォーミュラを知ろう!#9 (パワートレインいろいろ)

          何があっても日々は流れていく話

           先週の土日――というよりは一週間を通してと言ったほうがいいかもしれないですが――台風の影響でかなり非日常,といった具合でした。あまり細かいところを書いてしまうといろいろ心配になるのでぼかしますが。各地で電車が止まって復旧に時間がかかったり,大きな道も土砂や冠水でふさがったりといったことが各地であったことかと思います。  それでも――台風が一応の終わりを迎えて台風一過の晴れ間がでてくると,何事もなかったかのように日常は過ぎていこうとします。もちろん,その裏には各種インフラを

          何があっても日々は流れていく話

          学生フォーミュラを知ろう!#8 (改良期編)

           今日は「学生フォーミュラを知ろう!」のスケジュール編の最後になります。大会に向けてどんどんマシンをアップデートしていく,改良期編になります。 パーツを作って走り込み  静的審査の準備と並行して,マシンの改良やドライバーの走り込みを行って大会本番への準備を進めます。マシンの改良はシェイクダウンに間に合わなかったパーツを搭載したり,実際に走行してみて発生した問題に対処したりします。また,カウルのように製作に最後に作らないとちゃんと搭載できないものなども再度に追加します。

          学生フォーミュラを知ろう!#8 (改良期編)

          学生フォーミュラを知ろう!#7 (静的期編)

           今日はお休みを挟んで「学生フォーミュラを知ろう!」のスケジュール編第三回目。大会前の前哨戦,静的審査のための書類を準備する時期,静的期編になります。 まずは概要  静的審査のデザイン・コスト・プレゼンの内,大会前に大がかりな書類の提出があるのは,デザイン・コストになります。大抵6月上旬にデザインの書類,続いて6月中旬にコストの書類の提出があります。デザインはデジタルでアップロードになりますが,コストの書類は郵送(当日消印有効)となります。ちなみに提出が遅れると,ペナルテ

          学生フォーミュラを知ろう!#7 (静的期編)

          学生フォーミュラを知ろう!#6 (製作期編)

           今回はスケジュール編第二回目,製作編です。前回で設計ができたところでいよいよ新マシンの初走行,シェイクダウンに向けてマシンを作り上げていきます。 パーツの作り方いろいろ  各パーツはぞれぞれ,①自作,②購入,③加工依頼の主に3つの方法で作っていきます。①のパーツは文字通り,メンバーで材料から加工することで作っていきます。②は完成品の購入になります。これはエンジンやポンプなどの補器類などです。チューニングカー用の部品やホームセンターから見つけてきます。場合によってはスポン

          学生フォーミュラを知ろう!#6 (製作期編)

          学生フォーミュラを知ろう!#5 (設計期編)

           今回からは前回の「スケジュール編」で分けたステップをもう少し細かく掘り下げていきたいと思います。最初は大会が終わった直後から,次のマシンの製作に移る前までの設計期になります。このタイミングは新チームが発足するので,やることが多いです。 新チーム発足  9月の大会が終わると,最上級生は引退となり新チームが発足します。だいたいのチームはチームリーダーとその下にパワートレイン,シャシーの部門リーダーが付きます。場合によってはマネジメントなどの部門もあるチームもあります。新チー

          学生フォーミュラを知ろう!#5 (設計期編)

          学生フォーミュラを知ろう!#4 (スケジュール編)

           休憩をはさんで今日は「学生フォーミュラを知ろう!」第4回,今回は一年のざっくりスケジュールの紹介です。学Fでは年に1台マシンを製作して大会に臨みます。そんなチームの一年の流れを紹介します。これも私が昔所属していたチームの例なので,今回したものがすべてというわけではないので悪しからず。  では早速。ざっくりこの4ステップで一年が進みます。 ①設計期  大会が終わると打ち上げを挟んで新チームの体制になります。各メンバーは担当の部品を持っているのですが,その年の担当やチーム

          学生フォーミュラを知ろう!#4 (スケジュール編)

          IN⇔OUT

           今日は「学生フォーミュラを知ろう」をお休みして閑話休題。学Fに引っ張られたコーナリングの話ではなく,インプットとアウトプットの話題です。直近noteの更新頻度を上げた話です。  先週くらいからnoteを毎月更新から毎日更新に変えました。と,いうよりは「毎日更新1000文字チャレンジ」を始めました。毎月更新も去年の11月くらいから始めたので10か月分もやっていないんですけどね。  「毎日更新1000文字チャレンジ」を始めた理由はいろいろありますが,ざっくりこんな感じです。