見出し画像

七月二十六日

愛知県は26日、新たに80人に新型コロナウイルスの感染が確認されたことを発表しました。

 愛知県の大村知事は26日午後4時から記者会見し、新たに80人に新型コロナウイルスの感染が確認されたことを発表しました。

 80人のうち48人は名古屋市の感染者だということです。

26日、都内で新たに239人の新型コロナウイルス陽性者が確認された。NHKなど国内メディアが報じた。

陽性者が200人を超えるのは6日連続、100人を超えるのはこれで18日連続となる。7月に入って200人を超えるのは13回目となり、7月の合計では4989人と感染拡大に歯止めがかからない状態だ。

これで都内で確認された陽性者の合計は11214人。緊急事態宣言が解除された5月25日以降の累計は6069人と累計の半数を超えている。


東京都では4月17日に206人の感染確認をピークに、徐々に新規陽性者が減り続け、5月23日には新規陽性者が2人まで減少。感染拡大の抑え込みに成功したかに見えたが、その後、新規陽性者が増加。7月に入ってからは連日100人以上の、感染拡大が続いている。感染者が2人と最少だった5月23日以降の累計では6085人となっている。


世界の新型コロナウイルスによる死者数は63万9981人に増加した。

 中国で昨年12月末に新型ウイルスが最初に発生して以降、これまでに196の国・地域で少なくとも1581万5830人の感染が確認され、少なくとも889万1100人が回復した。

 23、24両日には2日連続で世界の新規感染者が過去最多の28万人超となった。7月1日以降の感染者数は500万人を超え、累計感染者数の3分の1に相当する。

 24日には世界全体で新たに6241人の死亡と28万2042人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのは米国の1157人。次いでブラジル(1156人)、インド(757人)となっている。

 最も被害が大きい米国では、これまでに14万5546人が死亡、411万2651人が感染し、少なくとも126万1624人が回復した。

 次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は8万5238人、感染者数は234万3366人。以降は英国(死者4万5677人、感染者29万7914人)、メキシコ(死者4万2645人、感染者37万8285人)、イタリア(死者3万5097人、感染者24万5590人)となっている。

 人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの85人。次いで英国(67人)、スペイン(61人)、イタリア(58人)、スウェーデン(56人)となっている。

 香港とマカオ(Macau)を除く中国本土で発表された死者数は4634人、感染者数は8万3784人、回復者数は7万8889人。

 地域別の死者数は、欧州が20万7599人(感染304万6440人)、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が17万9692人(感染424万7552人)、米国・カナダが15万4461人(感染422万5857人)、アジアが5万6099人(感染239万6156人)、中東が2万4872人(感染107万3596人)、アフリカが1万7084人(感染81万634人)、オセアニアが174人(感染1万5597人)となっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?