見出し画像

二月十七日

東京都は17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに378人報告されたと発表した。​都内の累計の患者数は10万8337人で、このうち現在入院している重症患者は87人となった。
 年代別では、20代が66人、30代が74人、40代が51人、50代が52人などとなっている。65歳以上の高齢者は85人だった。

大阪府は17日、新型コロナウイルスの新たな感染者を133人確認したと発表した。60~90代の男女11人が亡くなり、累計死者数は1078人となった。17日時点での重症患者は前日から17人減の116人で、確保病床(221床)に対する使用率は52.5%となった。

府は①1日の新規感染者数(7日間平均)300人以下②重症病床の使用率が60%未満――のいずれかを7日連続で満たした場合、専門家の意見を聞いた上で、国に緊急事態宣言の解除を要請するとしている。このうち①の新規感染者数の基準は8日に達成し、②の重症病床使用率は17日は基準を満たした。吉村洋文知事は19日にも開かれる対策本部会議で国に解除を要請するかどうかを改めて判断するとしている。

愛知県は17日、新たに81人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち名古屋市分は40人だった。



世界の新型コロナウイルスによる死者数は240万8243人に増加した。

 これまでに世界で少なくとも1億907万4730人の感染が確認され、少なくとも6687万2700人が回復した。

 世界全体で新たに6743人の死亡と27万8225人の新規感染が発表された。死者の増加幅が最も大きいのは米国の1009人。次いでスペイン(702人)、ブラジルおよびドイツ(528人)となっている。

 最も被害が大きい米国では、これまでに48万6332人が死亡、2769万4647人が感染した。

 次いで被害が大きい国はブラジルで、死者数は23万9773人、感染者数は986万6710人。以降はメキシコ(死者17万4657人、感染者199万5892人)、インド(死者15万5813人、感染者1092万5710人)、英国(死者11万7396人、感染者404万7843人)となっている。

 人口10万人当たりの死者数が最も多いのはベルギーの187人。次いでスロベニア(179人)、英国(173人)、チェコ(172人)、イタリア(155人)となっている。

 地域別の死者数は、欧州が80万7971人(感染3568万6022人)、中南米・カリブ海(Caribbean Sea)諸国が64万2657人(感染2021万9831人)、米国・カナダが50万7641人(感染2852万1174人)、アジアが24万8948人(感染1572万7936人)、中東が10万1134人(感染512万4728人)、アフリカが9万8946人(感染376万3136人)、オセアニアが946人(感染3万1910人)となっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?