見出し画像

〜【漫才編】今と昔。好きな傾向 2021ver〜

昔から「ツッコミ」にとても魅力を感じ、「ツッコミ」が活きるタイプの芸人さんを好きになる傾向が強かった。必ずしもそうではないけど、おもしろい!と感じるのは鋭くツッコみ、ツッコミからも笑いをとるタイプ。

なのでフットボールアワーの後藤さんなんかはまさにそんなタイプで、岩尾さんのゆるくズレたボケに対して鋭利な刃物で斬りつけるようにツッコみ、さらに自分でもボケを上乗せすることもある。もちろん、ボケが活きてるからツッコミが冴えわたる。だから漫才としてすごく完成度の高さを感じてしまうんだろう。

ツッコミといえば陣内智則さん。
映像に対して的確にツッコミをいれていくスタイルは昔も今も変わらず、MCでもクセ強baseメンバーをさばいて回す実力があったため、とてもハマってしまった。その割にはご本人は天然で愛されキャラなところもまたバランスが良かったし、あの頃陣内さんの存在ってとても大きかったと思ってる。

もちろんボケタイプも大好きだった。
FUJIWARAの原西さんなんかもう天才だと思っててリアクションや吹っ切れたようにボケていって、時には鋭くツッコむ最強のパターン。見た目がもう笑えるし。

フットボールアワー同様どハマりしていたハリガネロックは少し違ってて、大上さんがめちゃくちゃ鋭いというタイプではないが、ボケのユウキロックさんがかなりバチバチのボケをし、それに柔らかい雰囲気の大上さんがしっかりツッコミを入れるスタイルが違ったパターンとして面白かった。2人が並んだ時の見た目のバランスもかなり良き。漫才の掴みでユウキロックさんがサングラス外して「目、離れてました〜」ってやつ。今思い出したら「だからどうした」感が笑けてくる。

ここまで書いたのは数年前のbase時代のお話ですが、ここ数年ですごいなと思ったのは霜降り明星の粗品くん。「オールザッツ漫才」でピンで優勝した時に、あーこれは売れるんだろうなと感じた。当時めちゃくちゃ若くて、まさに子供って雰囲気。フリップ芸をしていたが、ものの見方のセンスがよかったように思う。ツッコミが「こうくるだろう」から少し外して斜め上のワードで突っ込んでくるタイプ、頭の良さが滲み出ていた。そこから自分がすこしお笑いから距離がありしばらく見ることがなかったが、2017年の M-1GPで「霜降り明星」として優勝したことがまた大きな衝撃だった。

オールザッツの時に「スーツを着て漫才をしたいです」って言ってたことを思い出してなんだか感動した。

2021年時点で自分の年齢も重ねていろんなタイプが好きになってきてる。昔はほぼ見なかった「東京スタイル」も大好きだし、ゴリゴリのボケを押し込んでくるタイプも大好き。動きで笑いをとるのも、歌ネタも。今の時代の流れや自分の環境によってこんなにも欲するものが変わってくるんだな。

やっぱりお笑いは面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?