マガジンのカバー画像

笑本

9
自身のお笑い活動をまとめています!
運営しているクリエイター

記事一覧

〜【漫才編】今と昔。好きな傾向 2023ver〜

2年ほど前に 〜【漫才編】今と昔。好きな傾向 2021ver〜 ↑こちらの記事を書きましたが、やっ…

もずくりん
6か月前

〜【baseに通い出す編】ざっくりと出会ってきたお笑いについて〜

学生時代は「イケてない」タイプだった。 色黒で(中学時代はソフトボール部)メガネでコミュ…

4

〜【賞レースとは】自分の空手選手人生と重ね合わせてみたら。前半〜

お笑いの賞レースといえば「M-1GP」「THE W」「キングオブコント」「R-1ぐらんぷり」「ABCお笑…

5

〜【賞レースとは】自分の空手選手人生と重ね合わせてみたら。後半〜

初めての全日本大会以降、拍車をかけて練習の虫になっていきました。 ほぼ道場に住んでいたと…

5

〜【幼少期編】ざっくりと出会ってきたお笑いについて〜

約35年の人生を振り返った時、小さな頃からお笑いは常にそばにいたな〜と。関西で育ったのです…

3

〜【中学生編】ざっくりと出会ってきたお笑いについて〜

中学2年生ごろ、お笑いも好きだったけどKinKi Kidsの追っかけをしていたもずく少女。お笑い熱…

5

〜【高校生・baseよしもと編】ざっくりと出会ってきたお笑いについて〜

高校1年生の時はもうすでにズブズブにお笑いにハマっていて、吉本超合金Fからもっと幅を広げて色んなお笑い番組をみるように。当時PCもないし、ガラケーでそこまで最新の情報が入ってくるわけでもなく新聞でそれっぽい番組を探して、チェックする。 そこでハマったのが「?マジっすか」という関西ローカル番組。大阪難波にあるbaseよしもとという劇場に所属する(今でいう漫才劇場ですね)芸人さんたちがVTRを撮ってきて色んな世代の審査員が審査をしてランキングにし、最下位はレギュラー落ちになる…

〜【ライブ漬けの日々編】ざっくりと出会ってきたお笑いについて〜

まず私たちは「単独ライブ」「公開収録」、「地元のイベント」、「握手会」に参加していく。 …

4

〜【漫才編】今と昔。好きな傾向 2021ver〜

昔から「ツッコミ」にとても魅力を感じ、「ツッコミ」が活きるタイプの芸人さんを好きになる傾…

4