見出し画像

顔タイプフレッシュなのに前髪ありが似合わない理由

こんにちは、もずくです。
うつ病治療中の内向型HSP、INFPです。

今回は、顔タイプフレッシュの子供顔なのに、
ぱっつんの前髪が似合ってない気がするという悩みを解決します。


顔タイプフレッシュとは

顔タイプフレッシュとは、直線と曲線のどちらの要素もある、子供顔に分類される顔タイプのことです。

一般的に顔タイプ診断では、子供顔が前髪が似合いやすいと言われています。
反対に、大人顔は前髪なしや長めのほうが似合いやすいとされます。

しかし、フレッシュタイプでも前髪がない方が似合う気がするという方はいませんか?

前髪ありは確かにバランスはいい感じで似合わないことはないけども、なんか自分らしくないと感じる、ということが実は私もありました。

ぱっつん前髪よりも、少し伸ばして流したほうが自分らしいなと感じるのです。

雰囲気が大人っぽいから

なぜそう感じるのかというと、それは顔タイプ診断とは関係なく、あなたの醸し出す雰囲気が大人っぽいからかもしれないです。

前髪ありが必ずしも大人っぽくできないというわけではありませんが、子供らしさのある雰囲気とマッチしやすいです。

このような個々の雰囲気に合わせた髪型がわかるのが、パーソナルデザイン診断(PD診断)です。

パーソナルデザイン診断では、顔タイプに関係なくその人のもつ雰囲気や魅力から大人タイプと子どもタイプに分けられます。

大人タイプは、ファッショナブル、ナチュラル、グレース、ロマンス、フェミニンタイプの5タイプに分類されます。(ロマンスは直線、フェミニンは直線と曲線、その他は直線タイプです)

子どもタイプは、ガーリッシュ、ボーイッシュ、アバンギャルドタイプの3つに分類され、まとめてキュートタイプと呼ばれます。

PD診断でわかるあなたの魅力

具体的にどういうことかを榮倉奈々さんを例に紹介します。

榮倉奈々さんは、顔タイプフレッシュの子供顔ですが、パーソナルデザインで言うと直線大人タイプのナチュラルファッショナブルタイプです。

2枚目の画像が参考になると思います。

フレッシュタイプに似合うとされるオン眉は
△である

この画像から榮倉奈々さんの魅力をパーソナルデザインの視点で見てみましょう。

大人タイプのナチュラルファッショナブルタイプの榮倉さんは、親しみやすく自然なカジュアル、かつ大胆でシャープなものが似合います。

実は杏さんも同じタイプなのですが、大きな襟のトレンチコートがよくお似合いになるイメージですね。

おしゃれとも捉えられますが、△となっているオン眉が少し滑稽に感じるのは、子供っぽいデザインだからです。

左上も悪くはないのですが右下に比べると曲線的で爽やかさと言うより可愛らしさを感じますね。
左下も曲線が強くなっています。

右下はボーイッシュに寄っていますが、ナチュラルな自然な感じで榮倉さんの魅力とマッチしているように感じます。

そして私が一番いいと感じたのは左の真ん中の髪型です。伸ばして分けられた自然なウェーブで大人っぽくありながらも、顔タイプの子供顔にあう長さの前髪でバランスが取れていますね。

榮倉奈々さんらしい爽やかな魅力が溢れているように感じます。

まとめ

このように、顔タイプ診断では子供顔のフレッシュでも、大人っぽい髪型が似合う方がいらっしゃいます。
反対に大人顔でも前髪ありが似合う方もいます。
もちろん、子供顔の子どもタイプでそのまま前髪がめちゃくちゃ似合う方もいます。その反対もしかり。

顔タイプ診断は意味ないの?

先程、子供顔にあう長さでバランスが取れていると言ったように、顔タイプ診断がダメというわけではなく、参考になる部分もあります。

しかし、顔タイプの結果だけでは完全にその人の魅力にマッチした髪型が分かるとは限りません。

そこで、個々の雰囲気や魅力がわかるパーソナルデザイン診断をぜひおすすめします。

まだ知らないという方や髪型に悩んでいるという方は、それぞれの視点から自分の似合う前髪を探してみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
それでは、もずくでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?