見出し画像

団体旅行のしおり作りに。無料で使い捨てホームページを作ろう! [Markdown紹介]

皆さんこんにちは普段はアプリ作っているエンジニアのモズバトです。今回はエンジニア御用達のHackMDというツールを一般の方に知ってもらおうと記事を執筆しました。パソコンでの利用を想定しています。またマークダウンという記法を用いています。使い方は簡単ではありませんが、一度慣れると病みつきになること間違いなしです。

完成品はこちら

ところで、皆さんは会社での団体旅行や大学でのサークル旅行などで、どのように情報共有をしていますか?LINEやslackなどでコメントとして共有している方も多いかもしれません。そこで使い捨てのホームページを作ってみるのはいかがでしょうか? 

画像1

今回紹介するHackMDというツールを使えばURLを共有するだけで上のようなホームページを無料で作れちゃいます。旅行用のページがあるだけで、ちょっとテンションが上りますね😊。では早速使い方を紹介していきます。

ステップ1 ユーザー登録をする

HackMDはユーザー登録をしなくても閲覧可能なのですが、ページを編集する際はユーザー登録をする必要があります。まずはHackMdのホームページにアクセスします。

画像2

そしてSign-upというボタンを押します。

画像3

こちらの画面がでてきますので、メールアドレスもしくはSNSアカウントお好きな方法で登録をします。登録後に以下のような画面がでてきましたら登録完了です。

画像4

ステップ2 コンテンツを作成する

ではいよいよホームページを作成します。まずは先程の画面で緑色のボタンの「New note」という部分をクリックしてください。

画像5

このような画面になると思います。HackMDでは黒い左の部分に文章を書くと、右側の部分にプレビューが表示されます。では早速タイトルを書いてみましょう。カーソルを左部分でクリックして何らかの文字を入力します。

画像6

できましたか?このままだとタイトルぽくないのでこの文章を太字にします。やりかたは少し特殊です。文章の一番左に「半角のシャープと半角のスペース」を付け加えます。日本語入力状態の#は全角なので注意してください。正しくは#です。

# これはタイトルです。


するとタイトル文章が大きくなります。改行して入力した文章は通常の文章となります。

# これはタイトルです。
これは文章です。これは文章です。これは文章です。これは文章です。これは文章です。
​

画像8

基本的にはこの繰り返しで文章をつくっていきます。

画像9

ステップ3 コンテンツを充実させる

ステップ2だけでも十分コンテンツを作成できるのですが、もう少し手を加える事もできます。

各タイトルを小さくする

「沖縄旅行」に対して「目的地」と「日時」が大きすぎるので一段回小さくしたいと思います。小さくするには#の数を増やすだけです。このときも半角であることを意識しましょう。

# 沖縄旅行

皆さんこんにちは。社員旅行についてまとめましたのでご一読ください。

## 目的地
沖縄本島

## 日時
3/11, 3/12, 3/13

画像10

表を作る

スケジュールなどは表で表示するとまとまって見やすくなります。表の作り方は少し難しいです。半角の縦線「|」と半角のハイフン「-」を組み合わせます。縦線がキーボードのどこにあるかはこちら

1.  各項目を縦線で囲む。
2. 項目の数だけ「|---|」をつける。
3. 実際の値を入力し縦線で囲む。

|項目1|項目2| 
|---|---|
|値1|2|
 
|時間|内容|
|---|---|
|8:20|伊丹空港集合|
|9:10|伊丹発|
|11:20|那覇着|
|12:30| 昼飯! 空港食堂|
|未定|首里城|
|未定|勝連城|
|18:00|ホテルチェックイン|
|19:00|ご飯|

画像14

箇条書きを作る

アメニティ一覧など情報を箇条書きにしたいときもあります。箇条書きをするには文章の先頭に半角アポストロフィ「*」か半角ハイフン「-」と半角スペースをつけます。

## 持ち物
必須
* お金
* 着替
* 雨具
* 携帯(充電器)
* 保険証
* 免許証

有れば良いもの
- 水着
- サンダル
- バスタオル(シュノーケリング後)
- 日焼け止め
- 虫除け
- 帽子

画像11

ステップ4 共有する

共有は簡単です。まず、共有ボタンをクリックします。次に書き込み権限を「Owners」にします。これで誰にも変更できなくなりました。逆にみんなで編集したい場合はここを「Signed-in users(ログインしたユーザーのみ)」か「Everyone(誰でも編集可能)」にします。

画像13

あとは「Publish」ボタンをクリックしたあと、URLリンクをコピーしてLINEやslackなど好きな場所に張り付けるだけです。ただしこのリンクが分かる人には誰でも見えてしまうので注意!

画像12

実はしれっとMarkdownという書き方をしていました。他にも絵文字をつけくわえたり、太字にしたり、写真を埋め込んだりできます。「Markdown チートシート」と検索するといろいろな書き方が出てきますよ。またこの書き方を気に入っていただけたなら、「Inkdrop」というメモ帳アプリ、有料ですがおすすめです。

完成品はこちら

注意点

 チームという機能があり、そちらは条件によってはお金がかかる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?