見出し画像

10/4日〜10土|#週報

こんばんは。今週も1週間おつかれさまでした。今回の見出し画像は、与の字橋付近で見かけたハチワレのかわいい猫ちゃんとコスモス。追いかけたら人間が通れないとこに逃げられました。


10/4日

なし

10/5月

[1040]メモ
最近、KYなテイカーになっちゃうシーンがある。しかもその瞬間は自分で気づいていない。後々気づいた時、ものすごく後悔する。くそー
[1340]地(じ)のもの
Vegetusさんのナッツ × 賢治清水の湧水を入れたタンブラー

ナッツキューブくそうまい。感動した。

10/6火

[1240]盛岡のあれこれメモ
・近所付き合いは場所によりけり?あとはマンションか否か
・坂が少ない
・首都圏に比べてスーパーがでかい
・季節の楽しみ

10/7水

[1255]話題のノーベル賞
物理分野はブラックホールの発見(観測)。受賞を逃した理論の方も気になる。ヨビノリをチェックして、来週職場の素粒子先輩に解説してもらおう。
[2130]今あるものを使う
今あるもの・いるところ・一緒にいる人...etcをいかにどう使うか。真面目に考えようとして空回りしがちだけど、自分を客観視してみると実はチャンスが身近にある...!!ということを気づかせてもらえた。

10/8木

[1020]仕事メモ
移住。今よりも"いい"ところに移りたい。人それぞれの価値観。そこを訴求していきたい。詳しく分解してみる。
[1238]イノスクの学びを実践できてきた
それぞれを単体として考える二項対立じゃなくて、どちらがメインなのかというか優先順位がどうなのかを考えてみると、メインに対してサブが来る。だからといってサブがダメということではなくて、メインに対して+αでラッキー程度で考える。頭が柔らかくなってきた感。(稀に笑)

10/9金

[0930]あえて余分をつくる
必要な時に削れるように。余分がないといざ削ろうとすると削れない。
[1913]自分の責任と人に頼むこと
人に何か頼み事があるとき、もっと丁寧に相手のことを思って。伝える前に整理して。自分は何を伝えたいのか、聞いてもらいたいのか。自分勝手になっていないか。相手が聞く気になってくれるか。ただの一方通行ではなく、対話になりうるか。会話の発展をイメージできるか。

10/10土

[1727]メモ
盛岡の移住者コミュニティ。単なる人の交流機能のほかに、「知恵が集まる場」にしたい。移住検討者に還元していけるように。

次週のこと

衝撃的な週となった先週を受けて、背筋が伸びた今週。周り(他人)へむいてしまっていたベクトルが自分自身に向いた。来週のテーマは「もうちょっと(具体的に動く)(意識する)(先を見てみる)」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?