見出し画像

9/20日〜26土|#週報

こんばんは。今週も1週間おつかれさまでした。週報です。今回の見出し画像は、雨上がりの開運橋から眺めた風景。ライトアップされた木伏緑地と、雲隠れしている幻想的な岩手山。雨上がりってなんか、いいですよね。

9/20日

[1226]自分の好きなこと
何かしらへの偏愛っぷりを楽しそうに幸せそうに語る人を眺めること。話を聞くこと。最近気づいてきた。
[1330]確認
お仕事で一緒になった人と"すぐ"のタイミングで会って話すのって大事だなと思った。相手からのコメントもらうこともだし、自分から「◯◯大丈夫でしたか?」と聞いてみることも。
[1700]1年半ぶりの演劇鑑賞
を終えてスタバに移動して作業。すると途中から、最近友達になった村田青葉さんが駆けつけてくれて。今日の演劇の話題の中で、こんなことを話してくれた。

「分かろうとして見なくても大丈夫。見方は人それぞれ。」
「分からなくてもok。分からなくても◯◯は分かる、面白いならok」

正直、救いの言葉だった(笑)どうしても頭で考えて観てしまっていて、結果的に分からなくて、それがモヤモヤしてたから。でもその言葉を聞いてまっさらな状態?で改めて振り返ってみると、いろんなものが浮かんできた。楽しい。

これって演劇に限らず、新たに触れるものに対する姿勢ってなんでもそうかも。見方や接し方を知らずに触れると難しいしストレスがあってハードルが高く感じて、すぐに離れてしまいがちかも。難しいと感じたら離れる選択をせずに、その専門の人に聞いてみること。大事。

画像1

9/21月

[1724]スタバでひたすら雑談
仕事以外の話題というか、とくにテーマもなく会って話す時間って久しぶり。やっぱりそういう時間も好き。最近どうよ、来年のこと(挑戦)、自分の好きなこと、兄弟愛について、(敬意を込めて)盛岡の奇人について、もり検の勉強についてなど。なんか、身近な人の「これから頑張ろうとしていること」に関する話って元気もらえる。定期的に会って互いに近況報告し合いたい。

9/22火

[2246]中津川チェアリング
盛岡という星の測量室に乗じて、中津川チェアリングする際に使えるテイクアウト(フード/ドリンク)や自販機の情報を簡単にマッピングしたい
・一般的に現在の移住施策って、「移住先寄り=実際に移住したこと」に対してばかりだけど、実はその前段階の「移住を想定した上で今住んでるまち寄り」のことも考えないといけないかも、という話が出た。例えば引越し代金は?退職届の出し方やタイミングは?とか。
・20〜30代の転勤族がまちに馴染みやすいコミュニティが欲しいというニーズ
・今の時代、情報をいかに早く質よくとれるか。もたもたしていると取り残される。という危機感。

画像2

9/23水

[1350]多角的
自分自身や周りでは"いい"と思っていることに対して、ふとしたシーンで全く別の立場の人からクリティカル =批判的なコメントをもらうと、最初はビクってなるけど、冷静になると面白い。いい意味で見方が変わってくる。世界が広がる感じ。
[1855]ダンデライオン@川徳B1F
自分1人では来ようとは思わなくても、いざ連れてきてもらうと満足しちゃうお店ってある。いつものZUCCAと季節限定の栗のダブル。しかもワッフルコーンで。ご褒美。。

画像3

[1900]スタバで学習
毎週土曜日に出席している学習プログラム。先週は仕事で参加できなかったためアーカイブ動画を閲覧。スタバでガチで学習するのが久しぶりで、学生の頃を思い出して、やっぱり勉強って好きだなと思った。

9/24木

なし

9/25金

[0104]笑顔に救われる
今日は職場で"笑顔"が印象的な日だった。普段割とお疲れな方がニコッとするだけでこちらも笑顔が綻ぶ。いっつも笑顔な人もいる。いざこうやって振り返ってみると、その瞬間には無意識で気づけていなかったことが気づける。楽しい。
[1838]巡らせていく
仕事終わりに久しぶりに松屋で牛丼を食べる。こないだ神戸の友達から「ちょっとしたことでも自分の感情を言葉にしてみることって大事だよね」と言われたことを思い出し、つい「牛丼、しみる。うまい。」ってこぼれた。(実際につゆだくでしみてた笑)

ふと隣の席に目をやると、若い兄ちゃんが牛丼にがっついていた。それを見て東京にいた頃、よくおいしい高級焼肉店に連れてってくれていた医者で高校の大先輩のことを思い出した。「学生の頃は毎日のように松屋に行ってたなぁ」という、数年前に亡くなってしまった先輩の言葉は忘れない。苦労したのち後輩に施しを与えてくれたこと、絶対に忘れてはならない。

9/26土

[1936]仕事の振り返り
・自分勝手というか、ずれてるというか、気遣いができないというか。
・関心が足りないというか、想いが足りないというか
・目立ちたがりというか、空気が読めないというか、視野が狭いというか

足りなさがたくさん!謙虚さは持ちつつ自分を責めすぎず、前に進みたい。

次の週のこと

来週のテーマは「積極的×丁寧」。グイッといきつつも、慎重に丁寧に。それと、体温管理。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?