見出し画像

「〜だから好き!」を伝える力が無い話

音ゲー大好き!!もゆせいです。

金野火織の金色提言


 僕はbeatmania iidx(以下 iidx)というゲームを主に遊んでいます。
 iidxはいわゆる音楽ゲームという種類のゲームで、音楽に合わせて、画面に流れてくるノーツを見てボタンを押したり、ターンテーブルを回したりして遊びます。

iidxを遊ぶ自分

 2年前ぐらいから遊び続けてるのですが、このゲーム本当に楽しいんです!
 まず収録されている曲がどれも全てかっこいい!そしてそのかっこいい曲に合わせてボタンをパチパチ叩いたり、ターンテーブルをギュインギュイン回したりするのがめーっちゃくちゃ気持ちいい!!もう本当に好き!!!!皆にも遊んでほしい!!!!
 ...なんですけど、それに合わせて最近すごく悩んでることがありまして...

「何故」好きかを表現できない

 僕には好きなものがたくさんあります。手話やバイオリン、音楽やゲーム、それこそiidxだって大好きです。
 しかし、「これのこういうところが好きなんですよーー!!良いんですよーー!!」って文字に起こして説明するとき、理由の部分をうまく説明できないんです。つまり誰かに自分がなぜそのことに打ち込んでいるかを伝えることができない。

 iidxで言うと、
・曲がかっこいい
・ボタンやターンテーブルを触るのが楽しい
という自分の「何故好きか」のポイントを、それぞれ具体的に説明することができないんです。
 具体的にどんな曲があるの?って聞かれるとどもっちゃう ボタンを押す楽しさって?って聞かれると口で表現することができない。

 だからいっつも「かっこいい」とか「楽しい」とかいうシンプルな言葉に収まっちゃうんです。
 僕のtwitterを見てくれれば分かるんですけど、好きなものについて語ったツイートってどの文も全部簡単な形容詞で終わっちゃってるんですね。さっき言った「かっこいい」とか、あとは「美しい」とか。ひどい場合は「最強」の一言で終わっちゃってる。詳細な情報がない。

「かっこいい」で終わるツイート
最強その1
最強その2

 これの何が嫌かって、まず自分がそのものに対して感じている魅力や感動が相手に伝わらないことなんですよね。
 かっこいいって言われても、その人にはその人の「かっこいい」があるし、もちろん僕には僕の「かっこいい」があるから、同じ魅力・感動を共有したことにはならない。

 あともう一つもどかしいことがあって、それは今自分が伝えたい魅力・感動はとても大きなものなのに、言葉に起こしてみたらすごく小さな情報量になっちゃうことです。単純に。
 このもどかしさを例えるなら、中学生が英語の授業で作文を書くみたいな感じです。自分の伝えたいこと、書きたいことはものすごく大きなものなのに、いざ文にしてみたら”it’s cool” “That’s beautiful”って感じになっちゃう。

 単に持っている語彙の量が少ないだけって言われたらそうなんですけど、僕のようなクソしょぼ頭脳ライブラリーでも、ちゃっちい言葉を組み合わせて、今自分が感じていることを伝えることぐらいはできるはずなんです。僕にはその組み合わせる力が足りない。

僕がやりたいことを整理すると、
「今自分が感じているクソデカ感情を
 もっと詳細に
 なおかつ相手も同じように味わえるように
                説明したい」
って感じです。
 一見すると確かに語彙力を強化すればいいだけの話に見えるんですが、さっきも言った通り、僕の場合語彙が増えたところでそれを正確に組み合わせる力がないので、相手が同じように感動できる話になるかどうか分からなくて...
(相手はいまいちイメージできてないのに、こっちが一方的にベラベラ喋ってる、自分だけが気持ちよくなってる状態になりそう それだけは絶対に避けたい)

「好きな理由」を話す理由

さっきまでの話は少しおいといて、もう少し深いところもお話ししましょう。それはそもそも「なんで他人に自分の好きなものの魅力を説明したいの?」です。

 これ、今は「相手にも同じ感動を味わってほしい」の答えで一貫してるんですが、少し前の自分はそうではありませんでした。
 それは、「自分の何故好きかぐらい言えないとダメだ」「言えないってことはそれは好きじゃないってことになる」っていう決めつけというか焦りです。

 この焦りに5年ぐらい付き纏われて、それはそれは苦しみました。
 誰かに言及されたときになんで好きか?が説明できない自分が辛い、けどそれを確かに好きであって、そこは絶対にブレてないんだ。けどパッと何故か?と言われるとまた説明できなくて辛くなってしまう...
 単純に言うとこんな感じのループで、昔の自分は悩みこんでいました。いやー辛かった。

 誰かに相談できるような悩みじゃなかったしねぇ。「なんて贅沢な悩みなんだ!」「そんなことで頭を悩ますなんてお前は暇だねぇ」って言われるのが本当に怖かったです。当時の自分は本気で悩んでましたから、もしこれらの言葉をかけられたら、自分自身を全て否定されるような気がしてならなかった。
 
...色々思考してはげんなりしを繰り返してたもゆせいですが、ここである一つの曲に出会います。
それが、本記事の一番最初に載せた、「金野火織の金色提言」です。

 

同じようなことで悩んでいる皆!!まずはこの曲を聴きなさい!!

そしてこれを読め!!!!!

金野火織の金色提言 音ゲー賛美歌 DJ TECHNORCH feat.宇宙 海月

この曲が、この文章が、僕の焦りを全てぶっ飛ばしてくれました。
 そうだ、自分はそれが何故好きかを説明できないのが嫌なんじゃなくて、それが好きだと胸を張れないのが嫌だったんだな、と。
 胸を張るのに必要なことはこの方が示してくれてるじゃないか、好きに理由なんて求めなくていい。
...辛かった僕を救ってくれたのはこの曲でした。本当に感謝しかない...!!!!!
(同じように悩んでいる皆が救われることを願います。あとテクノウチは、いいぞ)

結局「好き」を伝えるには?

...さて、長々と昔の悩みを話してきた理由ですが、今の僕はこれとはまったく別の悩みを抱えているのです。何故好きかを言えなくて胸が張れないことと、誰かに感動を共有したいという思いは全く別である。そこを明確にしたかった。

 今悩んでいることは、誰かに自分の好きなものの魅力を伝えられないこと。魅力を伝えるには、「自分が何故好きか?」を言葉に起こす必要がある...。
 ここでめちゃくちゃ悩んでいるんです!!うーーむ!!!むずい!!!!
 一応この記事を書いてて一つ思い浮かんだのが、「自分の感じた感動を簡潔に整理し、似たものどうしを結合する」ということでしょうか。
 先にあげた金野火織の金色提言の魅力を整理すると、

・ハイスピード!とにかく速い!
・良い意味でビッグボリューム!!聴きごたえ抜群!!!
・宇宙⭐︎海月さんの歌声が良い!!強い!!
・曲に込められた、「今自分が好きなものに胸を張って、大切にしてほしい」というメッセージが最高!!

 こんな感じでしょうか。
 これを結合していくと、

「今自分が好きなものに胸を張ってほしいというメッセージを、ハイテンポで強烈な曲と、それに合わせた心地よい宇宙⭐︎海月さんの歌声で、我々に力強く訴えかけてくれる曲である」
...お?結構良い感じ??
 そうですね、今自分が伝えたいことは大きすぎるかつ乱雑であるが故に、説明しにくくなっているのかもしれない...

 簡潔に整理し、結合する... これなら練習すれば頭の中でできそうかも?お、結構良い感じの答え、出たんじゃなーい?

と、いうわけで、僕はこんな感じの答えになったのですが皆さんはどう思いますかーーね?是非是非コメントなどで教えてほしいです!!



 結構長くなっちゃいましたね!初めての記事なのですごくつたない文章になっちゃってると思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございました!!
 こんな感じで何か思い浮かんだら、つらつらと書いて続けていこうと思うので、これからもよろしくお願いしますねー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?