見出し画像

50代のチャレンジ ~FP2級編~

こんにちは。mowaです。
2022年9月試験でFP2級に合格しました。
その時のことをお話しします。

さて22年5月のFP3級試験は無事合格し、目標のFP2級に向けて勉強開始です。
休まず勉強するぞ!という意気込みで3級試験後すぐに2級の参考書と問題集を購入しました。
3級同様みんほしです。(本の厚さにビックリ!)

私は3級、2級とそれぞれ参考書と問題集を購入しましたが、初めから2級用を購入しても良かったかもしれません。
どちらも試験範囲はほぼ同じ※で2級は3級よりもより深い知識が問われる問題が出題されます。
※2級では法人税関連が追加されます

早々に参考書と問題集を購入したものの勉強を開始したのは7月に入ってからで、ほとんど参考書は読まず、平日は動画視聴、週末は実技の計算問題中心にやっていました。
お金の寺子屋さん、ほんださんの動画を全部見てインプットし、参考書は辞書代わりに利用する程度でした。

最初は問題文が全然頭に入らなくて困りました
2級は問題文が長く読んでるだけで疲れます
学科はすぐ眠くなるので実技の計算問題ばかりやっていましたね。

3級の時はGW後半にやっと本気を出し、休み中に過去問をガリガリやりまくったおかげで合格できたので、2級ではお盆休みに過去問ガリガリしようと決め、それまでに動画視聴からのみんほし問題集を一通りやることを目標にしていました。

予定通りお盆休み中(6連休)に過去問5回分を一気に解いていきました。
75~85%くらいの正答率だったでしょうか?
1周目は見直しをせず採点したのでケアレスミスが多かったですが、2周目は90~95%くらいまで行ったと思います。

お盆明けから過去問道場にチャレンジ。

問題を見ただけで何も考えずにサクサクと回答できるまで頑張りました。
一度だけ50問連続正解を達成できてうれしかったです。
最終ランキングは1285位/44837人中、正答率は79.8%でした。

過去問を解く際、一度はきっちりと時間を計ることをお勧めします。
おそらくかなり時間が余るはずです。
ケアレスミスが一番悔しいので本番では余った時間をしっかりと見直しに使ってください。

2級では「なんじゃこれ!?」という問題が必ず出題されますが、他の人もできないのでスルーしても問題なしです。
頻出問題をしっかり回答できれば必ず合格できます。

試験日までにやったのは
①Youtube お金の寺子屋さん、ほんださん
②みんほし問題集 3周
③過去問5回分 2周
④過去問道場 実技 1周
⑤過去問道場 学科(4択問題)1周
⑥過去問道場 実技 間違った問題のみ
⑦過去問道場 学科(4択問題)間違った問題のみ
⑧過去問道場 学科一問一答 1周

数字が苦手な私は実技で初見のパターンが出題されると全く解けなくなる不安があり、とにかく過去に出題されたパターンは全て解けるようにしておこうと問題集と過去問道場の計算問題は全てスラスラ解けるまでやりました
結果的に新しいパターンの出題もしっかり解くことができたのは良かったです。

3級の時は合格を確信して本番に向かいましたが、2級はまあ大丈夫でしょ?くらいだったでしょうか?
結果は学科53/60 実技90/100でした。

自己採点で合格を確信し、試験翌日から1級学科受験に向けて勉強を始めました。
え?1級??

そうです!
最初の目標はFP2級合格でしたが、勉強をしているうちに更に上を目指したい気持ちが沸々と湧いてきました。
自信はありませんでしたが最高ランクの資格に挑戦することに決めました。

勉強していると「この試験に合格したらその次は?」という気持ちになるものなんですね。
他の皆さんのチャレンジを続ける姿にも刺激を受けます。

以上が私のFP2級チャレンジのお話でした。
長文をお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?