見出し画像

DXのステップ

DXのステップ-概要


DXを推進するには、3つのステップがあると言われています。
これはどこから始めても良いとされてますが、DXの為にはこの3つのステップを意識して進める事が肝要です。

  • デジタイゼーション(Digitization)

  • デジタライゼーション(Digitalization)

  • デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)

デジタイゼーションとは

デジタイゼーションは経済産業省のDXレポート2では「アナログ・物理データのデジタルデータ化」と定義されています。
参考:DXレポート2 中間取りまとめ(概要)|経済産業省

デジタライゼーションとは

デジタライゼーションは経済産業省のDXレポート2では「個別の業務・製造プロセスのデジタル化」と定義されています。
参考:DXレポート2 中間取りまとめ(概要)|経済産業省

デジタルトランスフォーメーションとは

デジタルトランスフォーメーションは経済産業省のDXレポート2では「組織横断/全体の業務・製造プロセスのデジタル化、“顧客起点の価値創出”のための事業やビジネスモデルの変革」と定義されています。
参考:DXレポート2 中間取りまとめ(概要)|経済産業省

ここまで見て

良くこの3つのワードは色々な記事に書かれていますが、ここまで見てきて、いや、何したらいいの?何できたらいいの?と思うと思います。
ただ、そこで止まってしまうとDXは進みません。
そこで、何が出来ればDXになるのかを上記の定義に当てはめて一つの流れの事例(考え方)で紹介致します。

デジタルトランスフォーメーションの事例

従来業務の例

上記は代表的な従来業務になります。
帳票や集計表など目的に合わせて全て別のデータになっており、それぞれを人が転記していく格好の為非常に効率が悪いですし、転記ミスの確率も高くなります。
これをデジタイゼーションします。

デジタイゼーションのイメージ

上の図の中で黄色く塗っている範囲、作業プロセスの一部をデジタル化、効率化できればそのデジタル化はデジタイゼーションと言います。
デジタイゼーションにより、電子化によるメリットを享受する事ができます。
例)サインの電子化、ファイル保管場所の削減など

デジタライゼーションをするには、更にデジタル化を進める事が必要になります。

デジタライゼーションのイメージ

上の図の中で黄色に塗っている範囲、注文から発注まで一連の業務プロセスをデジタル化し、トータルで効率化出来ればそのデジタル化はデジタライゼーションと言えます。

上記のデジタライゼーションまで達成すればほぼDXは達成です。
しかし、上記の図を見ても概要で示したデジタルトランスフォーメーションの定義でいう「事業やビジネスモデルの変革」というところまでは見えないのではないのでしょうか。
「変革」にはデジタル化によるメリットを活かして、+αの価値を創造する必要があります。

トランスフォーメーションとは何かというと、上記で行ってきたデジタル化により企業の業務プロセス、ビジネスのスタイルなど何かが変われば良い訳です。
つまり、ビジネスのデジタル化という事になります。

デジタルトランスフォーメーションの例

ビジネスのデジタル化とは、デジタルの特性を活かした業態や業務の仕組みに変わる事かと思います。
上記の例でいくと、注文票などをデジタルにする事で、今までは実際に会える人にしか顧客に出来なかったビジネスをPCやスマホなどを持っている人全てに広げられたり、注文情報や請求情報をデジタルのデータベースにする事で今までは出来なかったデータの分析をビジネスに役立て、ビジネスを進化させる事が出来ます。


こういったデジタル化のメリットを想像して、デジタライゼーションを進めるとより良いデジタルの仕組みを組んでいく事が出来ると思いますので、是非大きな思いを持ってデジタルを進めていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?