見出し画像

バケツの穴に動画を

リードの獲得から購入までの過程を
穴の空いたバケツに例えるのは、とても腹落ちする。

せっかくコストをかけて蛇口からリードを獲得しても
バケツが穴だらけでは、貴重な水が垂れ流しに…。

マーケティングに予算をかける前に
まずはバケツの穴をふさぐことが最重要、という話をしたいと思う。


超絶ざっくりと水の流れは下記の順ではあるが

認知

比較検討

購入

(リピーター)

穴をふさぐ優先順位としては

(リピーター)

購入

比較検討

認知

というように、順序が逆になり
まずは、下記の2つの穴をふさいで節水していくことが超重要。

・購入に繋げるための、導入事例の紹介
・比較検討に繋げるための、サービス紹介

ただ、BtoBにおいては
専門的な知識や難解なテーマも多く
セールストークだけでは伝わらないことがほとんど。

さらに、画像やテキストだけのコミュニケーションが
まだまだ主流になっているため、
自社サービスの強みや独自性なかなか理解してもらえないという声も。


そこでオススメしたいのがDX化ならぬ・・

DG(DouGa)化!?!?


導入事例やサービス紹介を全て動画化してしまえば、
1分単位でスケジューリングされた決済者との時間を有効活用でき、
営業効率も格段と上がる
はず。

ただ動画を作ればいいという訳ではなく、
伝わりやすく、かつ、視聴者の行動を喚起しなければ
せっかくの動画制作費が無駄になってしまうため、
制作会社の選定は慎重に。

まだ用途や詳細が決まっていなくても
ビジネス上の課題から活用方法をご提案いたしますので
ぜひ一度、ムビハピへご相談ください。


ムビハピとは

TV番組のノウハウを使った動画制作が行えます。
また、コンサルティング型の企画提案で、動画制作による
マーケティング全般、インナーブランディングの問題を解決いたします。

TVのノウハウ01:TVのようにターゲットの興味や関心を惹く動画にします。
せっかく動画を作っても、見てもらえなければ意味がありません。TVでは、1分単位の視聴率を計測しながら番組を制作してきました。視聴率=興味や関心のバロメータです。冒頭からターゲットの心を掴み、最後まで離脱させない動画をつくるノウハウがあります。ムビハピの動画は、スキップされやすいYouTube広告でも平均視聴率が60%以上出ます。

TVのノウハウ02:TVのように分かりやすく魅力が伝わる動画にします。
TV番組で取り上げられているサービスを購入したり、企業を好きになった経験はありませんか?視聴者にわかりやすく魅力を伝えるのもTVディレクターのノウハウです。「ガイアの夜明け」や「情熱大陸」のように、「この動画を見たら企業のファンになる」反響の大きい動画を制作します。

TVのノウハウ03:企業の悩みや課題を元に、全ディレクターのアイデアを結集します。
すべての案件において、全ディレクターでアイデアを出し合い、さまざまな企画をご提案します。企画~納品までワンストップなので、ご要望にも柔軟に対応します。これまで多くのお客様から「良い動画にしようというプロ意識がすごい」という声を多数頂いています。安心してお任せください。

TVのノウハウ04:撮影した動画素材は、編集費用のみで他の動画に活用できます。
「動画の効果が実感できるからコスパが良い」それは当たり前のことですが、ムビハピはそれだけではありません。私たちはTVと同じように長回しで撮影し、編集します。一度撮影した動画を元に、SNS用の短いPR動画や会社説明で使う動画にしたいといった要望にも対応可能です。新たに撮影しない分、費用が大幅に抑えられます。

TVのノウハウ05:他の制作会社とムビハピの違いとは?
代表の上野がその理由をご説明します。
※20分と長いですが、皆さまが動画制作をする上でどんな動画を作れば良いか参考になると思います。是非ご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?