見出し画像

続々・くだらない話

前回のくだらない話シリーズ


全く続き物ではないんですが
くだらないなあと思ってぜひお読みください。



------


くだらない、を
よくよく考えてみると

無意味なとか
馬鹿げたとか


要は「生産性がない」もの


ということだろう。


確かに
ビニールのぷちぷちをつぶしたり
毛玉をなんとなくとり続けて逆に破いてしまったり



一体なんのための時間だったんだっけ?



と、手元に何も残っていないことに気づいた時
くだらない時間を過ごしてしまったと感じる。



生産したものが何もない時だ。


でもそれを思えば思うほど
人間は追われている生き物だなと思う。


生産したものが何もない時間は
確かに文字上くだらない。


だけどくだらない時間は


果たして無価値なんだろうか?


------


意味がないこと

人はそこをとても嫌う。


だから
自分の人生に意味を持たせようとするし
道端に咲いてる花にすら意味を持たせる。

花言葉とかね。


全然いいんだけど。


そんなむやみやたらに
意味づけなんてしなくていいのに

ひっそりとそんな風に思ってしまう。


意味がないものは存在してはいけない


そんなルールなんてないはず。


意味がないイコール無価値
ではないはず。


だからそんなむやみやたらに

人生に意味づけなんてしなくていいと思うんです。


くだらない人生だなあ。
いいじゃないですかそれで!!


全ての人生に
もしかしたら意味なんて何にもないかもしれない。


そこを追い求めることに
ロマンを感じる人もいるけれど

でも結局答えなんてわからないからね。


あってもなくてもいい。


くだらない人生だっていいじゃないか。


それでも価値はあるんだから。

------


なんてぶつぶつ呟くけれど

このnoteを書く時間すら

とってもくだらない。


特に意味のないnote。

これを読んだ人の時間も
くだらないものだったかもしれません。

ごめんなさい。


でも

くだらない万歳。

意味なんてなくて大丈夫。



以上くだらない話でした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?