見出し画像

【レポート #43】愛知県・清須市議会議員選挙レポート(2022 4.17)

 最初にお断りしなければならないのは、コチラの選挙はポスターを撮っただけの取材しかできていません。 なので候補者のポスターと選挙公報の紹介が大部分を占めております。 情報が薄めなのは否めませんが、その代わり議会議員選挙の基本料金である¥100で販売しますので、もし宜しければ “ワンコインレポート” として許容いただければ幸いです。


◆概要

(清須市役所)
  • 面積:17.35㎢(愛知県 第46/54位) 愛知県の北西部に位置し、名古屋市、一宮市、稲沢市、北名古屋市、あま市と接する

  • 人口:69,133人 ※2022年4月1日現在(愛知県 第27/54位) 2005年7月に西春日井郡西枇杷島町、清洲町、新川町が合併し誕生。 2009年には西春日井郡春日町を編入し、人口は増加傾向にある

  • 織田信長が青年時代に根拠地としていた清須城があり、映画化もされた「清須会議」の舞台にもなった

  • 市内は庄内川の下流域にあたり、ほとんどの地域が海抜10m未満。 2000年の東海豪雨の際には各所で多数の浸水被害が生じ、車ばかりでなく須ヶ口駅に配置されている電車も水没した。

  • 衆議院選挙区は愛知5区に属し、神田憲次(自民 4期)氏を選出し、岬麻紀(維新 1期)氏が比例復活当選


◆立候補者(定数21/27名)

※現職の期数は合併後の清須市議としての任期を数えています

伊藤 嘉起  (64) 無所属 現 5期目を目指す
林 真子   (62) 公 明 現 4期目を目指す
石原 孝祐  (35) 無所属 新 きよすさくら接骨院院長
伊藤 奈美  (34) 無所属 新 元アパレルメーカー勤務
大島 正   (67) 無所属 新 行政書士
加藤 光則  (58) 共 産 現 4期目を目指す
岡山 克彦  (66) 無所属 現 3期目を目指す
久野 茂   (71) 無所属 現 5期目を目指す
野々部 亨  (65) 無所属 現 3期目を目指す
有村 和人  (62) 無所属 新 愛知医科大学職員
松川 秀康  (56) 無所属 現 3期目を目指す
浅野 富典
  (71) 無所属 現 2期目を目指す
大塚 祥之  (48) 無所属 現 3期目を目指す
髙橋 哲生  (50) 無所属 現 5期目を目指す
浅井 泰三  (74) 無所属 現 5期目を目指す
山内 徳彦  (52) 無所属 現 2期目を目指す
冨田 雄二  (65) 無所属 現 2期目を目指す
村井 尚典  (60) 無所属 新 元国会議員秘書
成田 義之  (77) 無所属 現 5期目を目指す
浅妻 奈々子 (39) 無所属 新 会社代表取締役
飛永 勝次  (56) 公 明 現 3期目を目指す
松岡 繁知  (43) 無所属 現 2期目を目指す
小﨑 進一  (53) 無所属 現 3期目を目指す
土本 千亜紀 (51) 公 明 新 主婦
斉藤 紗綾香 (45) 無所属 新 自営業
天野 武蔵  (72) 無所属 現 5期目を目指す
下堂薗 稔  (69) 無所属 現 2期目を目指す

◆POINT

①清須市誕生以来のベテラン議員vs若い新人議員

 前回から定数が1つ減り21のイスを27候補が争う選挙ですが、2005年に合併し、翌2016年に初の市議選が行われて以来市議を務めている方が、

1.伊藤 嘉起(いとう よしおき)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
2.久野 茂(くの しげる)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
3.髙橋 哲生(たかはし てつお)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
4.浅井 泰三(あさい たいぞう)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
5.成田 義之(なりた よしゆき)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
6.天野 武蔵(あまの むさし)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)

 の6名残っており高橋候補を除いて高齢なため、世代交代をしようと今回立候補した、

1.石原 孝祐(いしはら こうすけ)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
2.伊藤 奈美(いとう なみ)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
3.浅妻 奈々子(あさづま ななこ)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
4.斉藤 紗綾香(さいとう さやか)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)

 の若い新人候補がどう立ち向かうか。 特に名古屋近郊のベッドタウンといえる自治体でどのような結果が出るか注目です。


②無所属ながら政党に応援されている候補をチェック

 市議選関連で検索をかけると、政党所属の議員(国会議員・県議・他自治体の市議)から応援を受けていた候補がいたので書き出しておきますと、まず自民の議員さんから応援されていたのが、

1.天野 武蔵候補(前述)

2.岡山 克彦(おかやま かつひこ)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
3.野々部 亨(ののべ すすむ)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
4.松岡 繁知(まつおか しげとも)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)
5.小﨑 進一(こざき しんいち)候補
選挙公報(クリックorタップで拡大してご覧ください)

6.石原 孝祐候補(前述)

 の、6名。 そして立憲の議員さんから応援されていたのが、浅井 泰三候補(前述)です。 それらの候補が当選できるのか、特に浅井候補は私が調べた限り唯一立憲系から応援されていた候補で、前回の市議選では当選していた立憲公認の方が今回は出馬されていないため、浅井候補にかかる期待は大きいものと思われます。


◆前回(2018年)の選挙結果(定員22/25名)

髙橋 哲生  (46) 無所属 現 2,023 票
岸本 洋美  (64) 公 明 現 1,452 票
野々部 亨  (61) 無所属 現 1,324 票
林 真子   (58) 公 明 現 1,277 票
加藤 光則  (54) 共 産 現 1,256 票
松岡 繁知  (39) 無所属 新 1,206 票
浅井 泰三  (70) 無所属 現 1,192 票
白井 章   (69) 立 憲 現 1,152 票
伊藤 嘉起  (60) 無所属 現 1,106 票
大塚 祥之  (44) 無所属 現 1,087 票
冨田 雄二  (61) 無所属 新 1,051 票
松川 秀康  (52) 無所属 現 1,024 票
天野 武蔵  (68) 無所属 現    905 票
成田 義之  (73) 無所属 現    904 票
久野 茂   (67) 無所属 現    870 票
飛永 勝次  (52) 公 明 現    849 票
山内 徳彦  (48) 無所属 新    795 票
小﨑 進一  (49) 無所属 現  
 788 票
浅野 富典
  (67) 無所属 新    759 票
八木 勝之  (77) 無所属 現    757 票
岡山 克彦  (62) 無所属 現    699 票
下堂薗 稔  (65) 無所属 新    630 票
 -------------------------------------
横井 秀則  (70) 無所属 現    609 票
小崎 豊   (68) 無所属 現    608 票
大島 正   (63) 無所属 新    293 票

投票率:45.82%

 前回の結果はこのようになっています。 前回落選して今回再挑戦されている方が1名いますね。 あー、なるほど、、、

有料部分では選挙結果と毎回恒例の公明・共産の獲得票チェック、そして今回見つけた「アレ」な候補を御紹介。 そして、清須市議選の取材をあきらめざるを得なくなった、私に降りかかった驚愕の事件(という名の言い訳)を書いています。 お安いレポートなので、気軽に御購読いただけると嬉しいです

ここから先は

2,850字 / 4画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。