
【社会福祉法人】基本金明細書の作り方
こんにちは。社会福祉法人の会計サイト「もう仕訳ない」と申します。
==更新履歴==
2018.07.03 初版
2018.07.04 表紙画像完成
========
はじめに
貸借対照表(BS)の「純資産の部」に「基本金」の存在する社会福祉法人はすべて、決算附属明細書として「基本金明細書」を作らなければなりません。
本記事では、基本金明細書の作り方について丁寧に画像も交えながら解説しました。
無料の記事ではありませんが、有料の価値はあります。
一度購入して作り方の基礎を学んでしまえば、毎年の作成は苦になりません。
興味のある方は、よろしければ続きをどうぞ。
====目次====
1.基本情報
1-1.日付
1-2.作成単位
2.前年度末残高
2-1.各拠点区分ごとの内訳
2-2.第一号基本金
2-3.第二号基本金
2-4.第三号基本金
2-5.前年度末残高
3.当期増減額
3-1.当期組入額
3-2.当期取崩額
4.当期末残高
4-1.各拠点ごとの内訳
4-2.当期末残高
4-3.整合性チェック
おわりに
===========
この続きをみるには
この続き:
1,816文字
/
画像11枚
記事を購入
300円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /