記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

カザクラ風魔伝を遊んだ感想とプレイした時に気をつけたこと

今回は感想プラス、プレイ中に気をつけながらやったことを記載するので多少のネタバレを含みます
前情報などを見ないでプレイしたい人にはおすすめしません

また、カザクラ風魔伝は無料でプレイできます
制作者さん曰く、とりあえず遊んでもらって
楽しかったら寄付してもらったり前作を購入してプレイしてもらえればとXでポストしていたので、DL時に寄付画面に飛んでも寄付をしなければならないわけでは無いです


プレイした感想

HPには1.任務 2.建築 3.防衛とあるが
2➜1を繰り返してストーリーを進めていき3をこなして
また2➜1を繰り返すという感じのゲーム

1で資材を集めてストーリーを進めて
2で3のための施設を作って
3でタワーディフェンスをする
シミュレーションというよりはタワーディフェンスの要素が大きいと思いました

資源管理のシミュレーションとしてみるのなら難易度は易しめ
タワーディフェンスも倍速とかも無く敵の進行もゆったりとしているのでコツをつかめばサクッとクリア出来ると思います

キャラが可愛いので気に入ったキャラが居ればやりましょ?
という感じでおすすめします

側付きのキャラは変更可能、シズナが可愛かったので

プレイ中に気をつけたこと

・建築

一番最初に立てるのは正直なんでもいいと思う
シズナが肉嫌いなので「狩猟小屋」以外を私はすすめます
その後は心情を下げないように食料設備を増やし(単一の食事だけだと心情が下がる)、人が増えたら小屋を増やし(初期6名は固定であるがその後は増える度に増やす必要がある)、食料が無くならないように分配する

建物は脆い物は非常にもろく壊れやすい
資源に余裕があれば耐久力を回復するのもいいですが、敵が攻めてくるルート以外の建物なら防衛時のスキルで回復する事もできるので全部きっちりとやらなければならない!とか思わなくてもなんとかなります

・任務

書かれている目標の任務をこなすとストーリーが進む
建築したい建物の資材をもらえる任務をこなして建築物を建てた後にストーリーを進める感じの方が失敗はしないと思う

減った食料の数と獲得した食料の数は報告されるので
獲得した食料数(全体)>減った食料の数(全体)であるのなら心情が落ち込み過ぎるということは起こらないので、無理に任務に人数を割り当てない方が無難(一人だけ行わせるでも十分進める)

後半の任務で難易度が高いとレベルMAXで得意な任務でも失敗する事があるので、アイテムでステータスを補強してあげたり戦闘の任務なら身代わり人形をもたせると怪我とかもなくスムーズに出来ると思います

施設が増えたからか、こんなお色気シーンも

・防衛

遠距離キャラと近距離キャラが居るがパッと見わかりにくく攻撃力が極端に低いリーダーになれるキャラが遠距離、それ以外は近距離キャラという認識で良いと思う

第一部隊は中央で固定される
これが撃破されると失敗になるので死なないように一番つよくしててもいいと思う

後はHPが高い前衛部隊を作ってその後ろから遠距離でちまちま削る
ただしどんなにHPを高い部隊を作っても後半放って置くとHPが持たないので援護スキルで回復したり、ある程度HPが減ったら入れ替えをしてあげるとスムーズにいく

直接交換ができないので一度右下の待機所に移してから別の部隊を配置するという感じになる

ウッドスパイクと櫓は便利でした
後半は全体ダメージの応援も2回使えるくらいに長くなるのでエリクサー症候群を起こさず、使ってしまうと楽になります

という感じでプレイしたら一回でクリアできました
全キャラのスキルを開放しようとダラダラやっていたら6時間弱くらいかかりました(結局めんどくさくなってやらなかったけど)

クリア後はやりこみプレイモードに移行することも出来るので、すべてのアイテムを開放したいとかスキルを開放したい人はぜひやり込んでください



以上!



記事が参考になったら「スキ」または「サポート」お願いします!