見出し画像

霊峰 白山

白山(御前峰)

日本百名山。石川県の最高峰。富士山、立山と共に日本三霊山の一つ。日本百名山、新日本百名山、花の百名山、及び新・花の百名山に選定されている。最高点の御前峰(ごぜんがみね)には、一等三角点と白山比咩神社奥宮がある。

活動データ(YAMAPより)

駐車場

🅿️市ノ瀬ビジターセンター

白山は環境保護、交通混雑の緩和のために登山ピーク時の交通交通規制があります。市ノ瀬ビジターセンターに車を停めて、ここから別当出合登山口までシャトルバスに乗ります。バスは20分毎で、別当出合まで20分ほど。

週末だったので
午前5時着で既にかなりの人。

駐車場は大きいので
すぐには満車にならないかと思います。

行動開始

本日2本目の5時20分発のシャトルバスで
別当出合に到着。

シャトルバスで登山者を20分毎に分散。
コースに人が密集しないのは良いですね
(バス待ちとか面倒ですがねwww)

乗ってきたバスの登山者で混む前に、
すぐにスタートします。😀
🕛5時30分頃

鳥居をくぐって
コースに進んでいきます。

砂防新道へ🚶‍♂️

いきなり長ーい吊橋。
少し揺れますね😀

まずは暗い林道が続きます。

🌸白山は花の百名山、
そして新・花の百名山にも選ばれています。

花の名前は全く知らないですが
今回は出会った花の写真をたくさん撮ったので
載せていきますね。

林道を抜けると🚻
コース全体では、別当出合登山口、
ココ、避難小屋、室堂に🚻ありました。
これだけあると助かりますよね。😊

自然保護のため、
靴底などの土をココで落とします。
外来種を白山に入れない取り組み🌲

🕛6時20分頃
空が綺麗ですねー。

自然保護のため
こんな木道が何度かありますね。

🕛7時14分
天気に恵まれましたねー。
風が冷たくて、涼しい😃

ずっと上り、、、
何度か休憩しながら
ゆっくり登っていきます。

この辺りは華やか‼️
咲き乱れてるって言葉がぴったり。
お花だらけでしたよー😆

🕛8時05分
だいぶ登ってきましたが、まだまだ💦

5時始発バスのグループに追いついたようで
人がけっこういますね。
あそこを登っていくようですね💦

この辺りは水場が数箇所ありました。
下山時はかなり暑かったので
この近くの水場で頭や帽子を濡らして助かりました。
熱中症予報ね。 

黙々と登っていきます。

急坂を登り切ると

🪨黒ボコ岩に到着。

火砕流によって山頂から運ばれてきた火山弾だそうです。白山は活火山ですからね。

黒ボコから下を見下ろすと
こんな感じ。

案内多いので
安心して楽しめますね。😀

黒ボコ岩から少し進むと
いきなりこの景色〜😊
お〜、、雪が見えますね。❄️

木道をゆっくり歩きます
気持ちいい朝の散歩🚶‍♂️

そしてまた上りか💦
石ゴロゴロの歩きにくい道。

雲があんな所に、、、

🕛9時00分
白山室堂に到着。
ここで標高2,450m❗️

後ろに見えるのが今日の最終目標
白山最高点の御前峰😍

休憩スペースが多く用意されています。
「あそこまで登るのかー」と
御前峰を見ながらしっかり休憩。

ここまで登ってくるのハードですよねー。
フラフラ😅
来ていたTシャツも着替えてリフレッシュ。

🕛9時16分
山頂のガスが消えていったので、
さぁ、山頂へ向かいます。

⛩白山奥宮

真っ直ぐ道が山頂に、、
ドキドキしますね。

室堂から山頂がまたハードですよねー。
ゴロゴロ岩だらけで歩きにくいし💦

🕛9時38分
さっきいた室堂がもうあんな下に、、、

山頂、まだ遠いなー。

この辺りは寒いくらいでしたね。

🕛ちょうど10時00分
山頂に着きましたね。

🏁白山の最高峰、御前峰✌️

少しガスがありますが、
眺望はいいですね〜。

山頂に雪解けの湖
見惚れますね。😇

🎥まだ人が少なかったので動画も‼️

ドッと人が登ってきてたので
入れ替わりで僕は下山開始。
下りはあっという間😀

先へ一直線に続く道。
下りも絶景続き。

🕛11時14分
ガスがいきなり出てきました💦
僕は下り中なので問題なし。
逆に涼しくていいですね。

🕛13時19分
別当出合に戻ってきました。
ゴロゴロ岩だらけなので
下りも結構時間かかります。


YAMAP石川県最高峰バッジGET📛

日本百名山 8座目
(2021年1月から登山を始めました。)

感想

コースがよく整備されていて案内もしっかりあり、トイレも数カ所あり便利。眺望も素晴らしく、お花も咲き乱れていました。急な上り続きで超しんどいですが(笑)、がっつり登りたいって登山欲もしっかり満たされて、年一回は行きたいと思いました。

満足度

今回の満足度(10⛰評価中)
⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰

温泉

♨️白峰温泉総湯

市ノ瀬ビジターセンターから
福井市方面への帰路にある温泉。
ヌルッとした湯で肌がツルッツル😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?