見出し画像

FE名古屋対西宮ストークス GAME2

今日も枇杷島スポーツセンターへ行きました。
土日連続のB2リーグ観戦は今シーズン初です。今シーズン5試合めの観戦になります。

今日のエキシビションマッチはFE名古屋U15対西宮ストークスU15の試合で下部カテゴリー同士の対戦です。前座に下部カテゴリー同士の対戦があるのはいいですね。
昔にサッカーJFLで横河武蔵野対YSCCが2年連続でジュニアユース同士の対戦を前座でやったことを思い出しました。
FE名古屋U15が57対39で勝ちました。

去年や一昨年はFE名古屋はGAME2に弱いと言われており、GAME1の勝率は格段にいいですが、GAME2は勝率がぐんと下がりました。今年はGAME2でも勝ち切る試合が多く、現在東地区1位という首位にいます。
西宮ストークスとの上位対決、今日のGAME2が大切です。

前半の最初は西宮ストークスのペース。西宮は川村、道原のベテラン2人がチームを引っ張ります。
FE名古屋は前半はジェレミー・ジョーンズ祭りでした。豪快なダンクをいくつか決めてスリーポイントを決める大活躍で前半だけで17得点。
ジェレミー・ジョーンズの活躍などで追いついていきます。

前半は33対36と西宮ストークスの3点リードで折り返します。

後半はランダル祭りでランダルが大活躍でした。特に3Q終了時のブザービータースリーはかなり効きました。この一投が今日の勝負を決めたと言って過言ではないです。
これで59対52と引き離します。

最終クォーターになると西宮が完全に失速しました。昨日のような接戦にはならなくて勝負は決まりました。

FE名古屋79対65西宮ストークス

FE名古屋、連勝しました!
昨日に続き勝利のハンズアップしました。
西宮ストークスとの2連戦、楽しかったです。

次は26日の枇杷島スポーツセンターの仙台戦を予定します。
来週19日は稲沢でB3リーグ観戦の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?