見出し画像

東海学園大FC対瀬戸FC

今日は名古屋市港サッカー場へ行きました。
午後から卓球Tリーグを観に行くので、観に行ける試合が名古屋市港サッカー場の第1試合の前半だけでした。
いろいろなチームを観ておきたいので、前半だけでも足を運びました。

今日から愛知県社会人サッカー大会は2回戦になります。2回戦に勝利するとベスト8になります。

ベスト4に入ると全国社会人サッカー大会の東海予選に進めます。優勝すると天皇杯の社会人代表になります。

緑色のユニフォームが瀬戸FCになります。
昨シーズンは愛知県リーグ2部で優勝しました。
今シーズンは愛知県リーグ1部に所属します。

赤色のユニフォームが東海学園大FCです。
昨年は東海リーグ1部6位です。
第3シードになります。
東海学園大FCが格上になります。

東海学園大FCの個人技は巧いです。
ドリブルが上手くてなかなか止められません。
飛び込むと抜かれたりファウルになったりして一気にピンチになるので、距離感と組織的な守備が必要になってきます。

瀬戸FCはボールを奪ったら相手の裏のスペースを狙ってチャンスを伺っていました。
そんな中で先制点は瀬戸FCが取ります。
前半10分過ぎ。右サイドの裏へのパスが通り、GKとの1対1を制してゴールを決めます。
ラストパスがすばらしかったです。

しかし東海学園大FCはすぐに同点に追いつきます。前半15分ぐらい。セットプレーから頭で合わせます。

その後、両チームとも決定的なチャンスはありましたが、決めれませんでした。
前半は1対1の同点で折り返しました。

試合としてはどのように展開するかわからない試合でしたが、卓球Tリーグの予定がありましたので移動しました。

その後の試合展開はツィッターのTLで確認。
後半早々に瀬戸FCが勝ち越し。
後半19分に東海学園大FCが同点に追いつく。
後半25分ぐらいに東海学園大FCが勝ち越す。
そこからはワンサイドの展開。
東海学園大FCが5対2で勝ちました。

東海学園大FCは準々決勝でwyvernと対戦になります。これは注目の試合になりますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?