見出し画像

トップおとめピンポンズ名古屋対九州アスティーダ

豊橋総合体育館へ行きました。三遠ネオフェニックスのホームアリーナでバスケットボールでは何度か行っています。

今日は朝から雪が舞うような寒い天気でしたが、体育館の中は暖房が効いて温かかったです。

会場に到着したら九州アスティーダの公式練習が始まりました。手前に橋本帆乃香選手と佐藤瞳選手。世界卓球選手権で銅メダルを獲ったことがあるダブルスペアです。2人とも世界のトップクラスのカットマンです。今日はこの2人のプレーを観るのは楽しみのひとつです。

トップおとめピンポンズ名古屋の公式練習も始まりました。こちらはエースの安藤みなみ選手が今シーズン初めてホームゲームに出場します。安藤みなみ選手がダブルスとシングルスの両方出場するみたいな感じです。得意のアンパンチのスマッシュが観れるのが楽しみです。

メンバー発表されました。やはり安藤みなみ選手はダブルスも出場しますね。
試合前には豊橋市出身の卓球界のレジェンドであり初代Tリーグチェアマンの松下浩司さんの挨拶がありました。水谷選手の前の時代の日本のエースで自分と同年代です。松下浩司さんは学生時代から知っていましたが、雲の上のような存在です。

⬛️安藤、鶴岡0対2橋本、佐藤

安藤、鶴岡組も善戦しましたが、さすがは世界卓球選手権のメダルペアでした。あと即席ペアと長年組んでいるペアの差は出ましたね。

⬛️枝廣瞳3対2面田采巳

フルセットのデュースの大接戦でした。
枝廣さんのシングルスの試合を観るのは初めてでしたが、バックドライブがいいですね。あとロングサービスが今日は効いていました。
今日のポイントは第2セットのデュースで相手のロングサービスを読み切って回り込んでスマッシュ打って決めたのがすばらしかったです。

枝廣選手が勝利してチーム戦は1対1に追いつきます。

⬛️ハンイン1対3佐藤瞳

カットマン同士の対戦でした。
いきなり第1セットの途中から促進ルールになりました。1セット10分を超えると促進ルールになり、サーブ側はラリー12回までに決めないと相手の得点になります。サーブ側はカットマンでも攻撃を仕掛けないといけなくなります。

なんとなく佐藤瞳選手が促進ルールを意図的に狙った感じはありますね。促進ルールになるとカットマンでも攻撃力がある方が有利になります。最近の佐藤瞳選手は攻撃力があり、試合の組み立てに幅が出てきています。

第2セットはハンイン選手が取りましたが、あとのセットは佐藤瞳選手のペースでした。佐藤瞳選手の完勝でしたね。これで九州アスティーダが王手かけます。

⬛️安藤みなみ3対1横井咲桜

安藤みなみ選手のアンパンチと言われるスマッシュが炸裂します。スマッシュ打ち抜くときの安藤みなみ選手の卓球はスカッとします。
あとブロック技術もさすがです。決めるブロックというよりは相手のボールの勢いを殺して入れているので相手の連続攻撃をさせない感じになります。

安藤みなみ選手が勝利してチーム戦は2対2でヴィクトリーマッチになります。

⬛️ハンイン11対8橋本帆乃香

ヴィクトリーマッチはカットマン同士の対戦になります。
ハンイン選手が先手を取りまして逃げ切りました。

トップおとめピンポンズ名古屋が3対2で九州アスティーダに勝利しました。
試合内容も白熱しておもしろかったです。

勝利者インタビューは枝廣選手です。
Tリーグでのシングルス初勝利です。

明日も豊橋で卓球Tリーグがあり、明日も行く予定です。

帰りに豊橋駅近くのカレーうどんで有名な玉川へ行きました。ちくわトッピングのカレーうどんを食べました。
おいしかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?