見出し画像

B1リーグホーム開幕戦 FE名古屋対川崎ブレイブサンダース

FE名古屋のホーム開幕戦へ行きました。
ずっとB2リーグでしたが、初めてB1リーグになりました。
新アリーナが2、3年後にできる予定ですが、今シーズンは枇杷島スポーツセンターで開催されます。まずは枇杷島スポーツセンターでB1リーグが行われることをうれしく思います。

今年から2階席が自由席から指定席になり、チケットもかなり値上げになってB1仕様になっています。B1リーグになってどんな運営になるのかどんな戦いをするのか楽しみになります。

今日のスタジアムグルメは和菓子のうめざわさんのカフェオレどら焼きとマスカット大福。それとネギ塩たこ焼きを食べました。
アリーナグルメは昨シーズンまで出ている店で購入しました。今シーズンもよろしくお願いします。

昨シーズンまでMCさんがTASHさんのみでしたが、今シーズンからアシスタントMCがいます。今まではTASHさんが喋りっぱなしで声も枯れ枯れでしたが、アシスタントMCがいることで負担が減ることはいいことだし、試合も華やかになりますね。

川崎ブレイブサンダースはB1リーグでも上位のチームで、ファジーカスや藤井が枇杷島スポーツセンターへ来るとは。今日はボコられないようにという感じで試合前は思っていました。

試合が始まってみるとボコっているのはFE名古屋の方でした。ファジーカスや藤井は完璧にディフェンスが止めて速い攻撃でFE名古屋が得点を決めます。
野崎選手の切れ味あるドライビング、中村選手の緩急交えたプレー、川崎ブレイブサンダースのディフェンスを翻弄していました。
そして去年のB2リーグから所属していたルーク、ジョーンズ、ランダルの3人が活躍します。

1Qは30対7でリードします。

そこからは川崎ブレイブサンダースも強さを見せてきます。ただし、流れは行ったり来たりで1Qの貯金が効いています。

前半は51対28でFE名古屋がリードします。

ハーフタイムには大村知事が応援メッセージ。
3年連続で来ていただいて感謝です。
新アリーナに向けてご支援をお願いします。
新アリーナの発表は今年中には出る予定です。

今日のFE名古屋はビッグマンのジョナサン・ウィリアムズが欠場で、その分をルークや宮本が穴埋めした感じになりますが、ジョナサン・ウィリアムズも見てみたいですね。

後半も20点差ぐらいの点差で推移していきます。去年のB2リーグでもそうでしたが、FE名古屋はスタメンとリザーブの差が無いので、タイムシェアがうまく行っていますね。
川崎ブレイブサンダースの方も後半息切れ気味でしたが、FE名古屋は意識的に遅攻をやって時間を使って点差を縮められないようにしていた感じでした。

試合終了。
FE名古屋73対52川崎ブレイブサンダース
ホーム開幕戦、勝利です。

今日のMIPはジェレミー・ジョーンズ選手でした。

今日はホーム開幕戦ということで選手全員のあいさつがありました。

明日も川崎ブレイブサンダース戦です。
今日のように行かないと思いますが、チャレンジャーの気持ちで戦って欲しいです。

これで5勝0敗。西地区1位です。
残留争いと思っていたので、この結果はすばらしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?