見出し画像

B3リーグ 豊田合成スコーピオンズ対鹿児島レブナイズ

今日は稲沢エントリオへ行きました。
バスケットボールB3リーグの試合です。
鹿児島レブナイズは優勝争いしていますが、豊田合成スコーピオンズは16チーム中13位で低迷しています。浮上したいところです。

2階席が自由席になりました。席が自由に選べるのがいいですね。中央に固まりますけどね。
ほぼ中央の席で観戦しました。
今日の入場者数は512人。去年だと500人行かないことが多かったので、かなり戻ってきました。
個人的には豊田合成スコーピオンズの試合の雰囲気は好きでここ数年かなり観に行っています。

鹿児島レブナイズには豊田通商からFE名古屋で活躍した武藤選手がいます。鹿児島レブナイズの試合はかなり久しぶりですが、かなりメンバーが変わった気がします。

最初の立ち上がりは鹿児島ペースでしたが、豊田合成もヤシン・コロのゴール下のプレーが決まり出し、1Qはリードします。

今日のポイントは2Qになります。
豊田合成のシュートが全然入らないです。
卜部選手以外は外しまくりました。

前半は35対44で鹿児島が9点リードします。

鹿児島レブナイズの23番アンソニー・ゲインズジュニアがキレッキレでしたね。運動能力抜群です。今日は39得点というスーパーな活躍でした。昨シーズンのB3リーグベスト5です。ラーメンが好きでラーメンマンというニックネームだそうです。

後半は10点差ぐらいで推移していきます。
豊田合成は差を縮めるチャンスは何度かありましたが、そのときにスリーポイントシュートをことごとく外します。
豊田合成は20本中5本、鹿児島は22本中9本というのがスリーポイントシュート決定率になりますが、10点差はスリーポイントが入るかどうかの差だったと思います。内容は互角だったと思います。

結局は最後まで10点差を縮めることができなくて75対85で負けてしまいました。

横浜エクセレンスが負けたため、鹿児島レブナイズが首位になります。
明日は豊田合成スコーピオンズがリベンジしたいところです。

エントリオの外のイルミネーションはきれいです。17時だと真っ暗なので、イルミネーションがきれいです。

次は来月のベルテックス静岡との試合を観戦する予定しています。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,510件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?