見出し画像

東海リーグ1部 FC刈谷対トヨタ蹴球団

宗次ホールの澤クヮルテットの演奏会後にユニフォームに着替えて、ウェーブスタジアム刈谷に行きます。

そこには大好きなサッカー東海リーグがあります。地域に愛されるFC刈谷の試合があります。

先週はゴローナの影響で中止になったので、試合が開催されるのは喜びです。

今日はチケットを家に忘れてきてしまい、当日券を新たに買うというバカをやってしまいました。それはチームの資金になるので良しです。

今日のスタジアムグルメはシュリンプクロワッサン。クロワッサンのサンドイッチにシュリンプえびなどをサンドしたものです。
おいしかったです。

金原酒店が出ていてノンアルコール酎ハイを飲みました。
アルコールは31年前の東京ドームの日本ハム対西武で飲んで寝ちゃったことがあり、試合中は絶対に飲まないのでノンアルコールです。

今日のスタメンです。
少し変えています。松井選手、池田選手はリーグ戦初スタメンになるのかな。
サブにはマルヤス岡崎からのレンタル選手の藤原拓海選手が入りました。藤原選手はマルヤス岡崎では何度か観ていますが、スピードのある選手なので後半にスーパーサブ的に使うのはおもしろいと思います。

19時キックオフなのでナイターゲームです。真夏の試合でもナイターゲームができるのはウェーブスタジアム刈谷の強みですね。なかなかナイター設備のあるスタジアムやグラウンドは少ないですからね。

前半4分、CKのチャンスから川西がヘッドで合わせてFC刈谷が先制します。
その後もFC刈谷のペースでしたが、シュートを外したりで追加点は取れません。

給水タイム後に流れはトヨタ蹴球団のペースになります。トヨタ蹴球団は球際のプレーが強く、1対1の対人ではトヨタ蹴球団の方が分があるぐらいでした。
そしてついに同点に追いつかれます。

前半は1対1で折り返します。

後半開始直後にPKを取られて決められます。
1対2のビハインドになります。

球際で負けているので押し込まれる苦しい展開です。打開策は藤原拓海選手をいつ入れるかというところになります。そして藤原拓海選手が入ります。

藤原選手が入ることにより前のスペースを使える。流れは変わりました。
前へ前へになっていきます。

そしてついに同点ゴール。後半31分。
藤原拓海選手がGKをかわして無人のゴールへ流し込みます。

さらに後半40分、野村選手の勝ち越しゴール。
さらにもう1点追加。

4対2で勝ちました!

後半30分以降の勢いで勝ち切りました。
そしてどこまでもいこうのラインダンス。勝つというのはいいね。

これで5勝2敗。3位に上がりました。
どのチームも強いので、目の前の1試合ずつになってきます。

今日の入場者数は502人。今日勝ったことによりまた来てくれるといいな、
東海リーグで有料試合にしているのはFC刈谷だけですが、いずれは5部6
部のサッカーが人気出てきて5部6部の試合の有料試合が増えていくといいと思います。
これからも5部6部のサッカーの試合の現場にどんどん行こうと思います。
4部も行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?