見出し画像

豊田自動織機シャトルズ愛知対中国電力レッドレグリオンズ

今日も瑞穂ラグビー場へ行きました。今日はラグビーリーグワンの3部の試合になります。
個人的には豊田自動織機のラグビーは2004年のセコム戦のあと少しでトップリーグ昇格という試合から観戦し始めました。その後はラグビートップウェストの観戦をしましたので、ファン歴は18年。

今日はスタジアムグルメが無いので、新瑞橋駅の近くのかつやで食べます。
今日は勝ちに行くということで、トンカツ定食を食べました。

会場に到着するとトライチャレンジのイベントに参加します。

グッズ売り場では雨が降りそうだったのでシャトルズポンチョを購入。昨日に続きトンガ王国への義援金。

トンガ王国といえば一昨年まで豊田自動織機でプレーしてトンガ代表でも活躍したジョセフ・ヴァカ・ウィルソンという選手がいて大ファンでした。今はどうしているかな?まだ刈谷に住んでいるというウワサもありますが。

今日はファンクラブ招待チケットでの入場です。メインスタンドの中央の席での観戦です。

今日は元日本代表の畠山選手が豊田自動織機で初スタメンで3番。そして何と観たかったロビー・ロビンソンが15番のフルバックで豊田自動織機で初スタメン出場。

今日は風が強くて前半は風下。
ロビー・ロビンソンのキックが風に押し戻されてキックでゲインが取れません。したがってキックを使わないガマンのラグビーになります。
前半途中までは接戦になります。
12対8から前半35分と前半39分の2つのトライ。つないで獲った2つのトライで前半にリードを広げられたのが大きかったです。
前半は
豊田自動織機24対8中国電力
で折り返します。

今日は場内アナウンスが河合選手の解説付きというのが良かったです。わかりやすい解説でラグビー観戦初心者の人でも楽しめたのではと思います。

後半に入ると風上になります。
風上になると豊田自動織機シャトルズのペースです。
後半だけで6トライ。
中国電力もあきらめないで最後までトライを狙っていきます。
豊田自動織機がワンサイドの展開の中でも中国電力の頑張りがゲーム自体のひとつひとつのプレーはおもしろかったです。

62対8で豊田自動織機シャトルズ愛知が勝ちました。

選手もファンも手拍子を打って勝利を喜びました。
こういうところはシャトルズらしいなと思います。選手とファンが距離感が近いですね。

次は19日の土曜日の瑞穂ラグビー場の
栗田工業ウォーターガッシュ戦に参戦予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?