見出し画像

豊田自動織機シャトルズ愛知対クリタウォーターガッシュ昭島

今日は瑞穂ラグビー場にラグビーリーグワンのディビジョン3の試合を観に行きました。
豊田自動織機シャトルズはラグビートップリーグの下部のラグビートップウエストのときから観に行っている推しチームです。

今日はポカポカのいい天気で暖かかったです。観客は少なく、有名な選手や代表選手がいないと日本のスポーツは観客がなかなか入らないというのがあります。もっと地元のチームだから応援するという感じになるといいとは思います。

シャトルズのタオルマフラーを購入しました。グッズを購入するとガラガラ抽選会。りんごジュースでした。つまりハズレでした。

今日の豊田自動織機シャトルズはセカンドジャージのオレンジでした。今日はなぜセカンドジャージなのかはわかりませんが、相手のウォーターガッシュもファーストジャージは水色ですからセカンドジャージ同士の対戦になりました。

今日は解説に河合選手と畠山選手が入ります。シャトルズの試合は解説を聞きながら観れるのはいいです。
チャンスやトライ取ったときはシャトルズクラップで後押し、喜びをサポーターが表現します。観客数は少ないけど、みんな楽しんで応援して雰囲気はいいです。

試合は前半は風下で強い風なので、キックを使わないで回していきます。ゴール近くになるとFWの押しが効きます。前半だけで4トライで4トライ中3トライはFWの選手がトライします。

今日の試合、有利に進めた要因としてはスクラムがあります。スクラムでプレッシャーかけてコラプシングの反則を誘発させたりスクラムで押し込んでその後の攻撃を有利に展開しました。

前半は
豊田自動織機28対10クリタ
で折り返します。

ハーフタイムは
豊田自動織機のチアリーディングの演技がありました。
豊田自動織機シャトルズはかなり昔からハーフタイムショーのチアリーディングの演技をやっていて試合が華やかになっています。

後半は風上になります。
風上になるとキックが使えるので、試合をさらに有利に進めます。
後半だけで7トライ。
圧巻だったはロビー・ロビンソンが加速してぶっちぎりのトライ。見せてくれます。

73対24、豊田自動織機シャトルズ愛知が勝ちました。

今日のMVPはスタンドオフ10番の石田選手が選ばれました。

今日の試合で2位以内確定でディビジョン2との入れ替え戦のきっぷは手に入りました。
ディビジョン2に昇格するのが今シーズンの最大の目標なので、まずは入れ替え戦の舞台に立てたのは良かったです。

豊田自動織機シャトルズ愛知のマスコットができました。名前募集中です。
少し前に清水建設ブルーシャークスがマスコットの名前を募集して鮫太朗になりましたね。その募集に自分はシャーキーを入れましたが、漢字やひらがなの方が逆に親しみやすいかな。
名前を考えて募集したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?