マガジンのカバー画像

クラシック音楽

109
クラシック音楽のコンサートの鑑賞記
運営しているクリエイター

#ブラームス

セントラル愛知チェンバープレイヤーズ3

今日は仕事終わらせてクラシック音楽の室内楽コンサートへ行きました。 千種駅から徒歩3分ぐ…

シューマン室内楽全曲演奏会第5回

今日は名古屋では名古屋ウィメンズマラソンが行われ、パリ五輪代表が決まるということで注目さ…

セントラル愛知交響楽団第202回定期演奏会

今日はしらかわホールへ行きました。 しらかわホールは2月末に閉館します。 しらかわホールは…

セントラル愛知交響楽団定期演奏会第201回

今日は何とか定時に仕事を終わらせてしらかわホールへ行きました。 今シーズンの注目の演奏会…

中木健二&永田美穂 デュオリサイタル

今日は午前はサッカー観戦で午後はクラシック音楽コンサートへ行きました。 時間は前後します…

島田真千子ヴァイオリンリサイタル with 広瀬悦子

今日は文化の日ですね。 宗次ホールの室内楽演奏会へ行きました。 名古屋市出身の島田真千子さ…

佐藤桂菜チェロリサイタル

今日は宗次ホールへ行きました。 佐藤桂菜さんのチェロリサイタルです。 ここ3年、宗次ホールのリサイタル開いています。 名古屋市の隣の大府市出身で地元出身です。 自分は佐藤桂菜さんのチェロリサイタルを聴きに行くのは初めてになります。 プログラムは前半はドイツ音楽、後半がフランス音楽になります。 前半のドイツ音楽が驚きで、シューマンの幻想小曲集、ブラームスのチェロソナタ第1番と重厚な情熱的な曲を選択しており、前半も後半もハードなプログラムです。 本人もトークでチャレンジなプロ

シューマン室内楽全曲演奏会第4回

今日の夜はシューマンの室内楽全曲演奏会の第4回めへ行きました。 第1回から第4回まで聴き…

シューマン室内楽全曲演奏会第3回

今日は電気文化会館へ行きました。 シューマンの室内楽全曲演奏会の第3回です。 今日はメンデ…

ランチタイムコンサート ロマンスを「聴く」

今日は宗次ホールのランチタイムコンサートへ行きました。 白川さんのツィッターでの演奏会紹…

ランチタイムコンサート「大人の春と愛」

今日は年次休暇を取り、ランチタイムコンサートを聴きに行きました。 夜はコパチンスカヤのヴ…

シューマン室内楽全曲演奏会第2回

今日はシューマン室内楽全曲演奏会の第2回へ行きました。 今日のテーマはデュッセルドルフ1…

ステラトリオの演奏会

昨日は休暇を取って平日昼のクラシック音楽を聴きに行きました。 宗次ホールでステラトリオの…

名古屋シンフォニア管弦楽団定期演奏会

今日は東海市芸術劇場へ行きました。 東海市芸術劇場は6年ぐらい前にオープンしたホールでまだ新しいです。 東海市の太田川駅に隣接しており、今日は名鉄の神宮前駅から10分ちょっとで行けました。 来年にしらかわホールが閉館することになるので、東海市芸術劇場や刈谷アイリスホールが交通の便利がいいホールで需要が高くなるかなと思っています。 名古屋シンフォニア管弦楽団の定期演奏会です。 アマチュアのオーケストラですが、レベルの高いオーケストラのひとつです。 今日のお目当てはドヴォルザ