マガジンのカバー画像

クラシック音楽

108
クラシック音楽のコンサートの鑑賞記
運営しているクリエイター

#名古屋フィルハーモニー交響楽団

名古屋フィル定期演奏会第524回

今日は名古屋フィルの定期演奏会へ行きました。 先月の第523回に続いて2カ月連続で名古屋…

名古屋フィル第523回定期演奏会

今日は仕事を何とか終わらせて名古屋フィルの定期演奏会へ行きました。 去年に2024年度の…

名古屋フィルの演奏会

トヨフジ海運さん主催の名古屋フィルの演奏会にご招待させていただき、聴きに行きました。 前…

名古屋フィル第89回市民会館名曲シリーズ

今日は仕事を終わらせて市民会館へ向かいました。 名古屋フィルの市民会館名曲シリーズです。 …

名古屋フィル第87回市民会館名曲シリーズ

今日は午前はサッカー観戦で、夕方に名古屋フィルの演奏会でした。 名古屋フィルの方を先に書…

コバケンの「運命」

名古屋フィルのコバケンスペシャルの演奏会へ行きました。 名古屋フィルの音楽監督でもあった…

第509回名古屋フィル定期演奏会

今日は名古屋フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会へ行きました。 音楽監督の小泉さんが3月で退任します。 今日と明日が音楽監督として最後の定期演奏会の指揮になります。 シューマンの交響曲第1番とチャイコフスキー交響曲第5番です。 この2曲は小泉さんのど真ん中ストライクの曲という濃厚ロマンな演奏が聴けそうです。 今日も2曲とも小泉さんは暗譜での演奏になります。暗譜での指揮はすごいですね。自分の中では小泉さんとコバケンさんが指揮者の2大巨頭ですね。 ■シューマン/交響曲第1番

名古屋フィル第507回定期演奏会

今日は名古屋フィル定期演奏会へ行きました。 3曲めの坂田直樹さんのサクソフォン小協奏曲が…

第506回名古屋フィル定期演奏会

今日は名古屋フィル定期演奏会へ行きました。 名古屋フィルハーモニー交響楽団とグリーン・エ…

第504回名古屋フィル定期演奏会

今日は名古屋フィルの定期演奏会で愛知県芸術劇場コンサートホールへ行きました。 ミニマリズ…

第503回名古屋フィル定期演奏会

今日は名古屋フィル定期演奏会へ愛知県芸術コンサートに行きました。 ブラームスとオネゲルの…

第501回名古屋フィル定期演奏会

今日は名古屋フィルの定期演奏会へ行きました。 第501回となりました。 今日は今シーズン…

名古屋フィル第81回市民会館名曲シリーズ

名古屋市民会館へ行きました。 名古屋フィルの市民会館名曲シリーズでハンガリーがテーマにな…

名古屋フィル&グリーン・エコー演奏会

ラグビー観戦後に愛知県芸術劇場コンサートホールへ向かいました。 この演奏会、昨年シーズンの名古屋フィル定期演奏会の予定でしたが、感染症のために中止となってしまいました。 合唱は感染症対策は大変で、練習のやり方とかも苦労したと思います。こうして開催できたのは喜びです。 ベートーヴェンのミサ・ソレムニス(荘厳ミサ曲)はベートーヴェンの最高傑作のひとつで、自分は音楽ホールで聴いてみたかった曲です。 3階席のサイドで今日は聴きました。 合唱団は2階のP席で歌います。 この曲は8