マガジンのカバー画像

サッカー観戦

199
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

#JFL

マルヤス岡崎対クリアソン新宿

今日はJFLの試合へ行きました。 岡崎龍北スタジアムです。 行きも帰りもバスでクリアソン新宿のサポーターが何人か乗っていて話をしたりしました。 マルヤス岡崎は今日勝てば残留が決まります。 残り3試合がHONDA、ソニー仙台、浦安という3強ですから今日残留決めたいところです。 今日のスタジアムグルメは岡崎龍北スタジアムの向かいのハンバーガー屋さんです。 注文してデリバリーでスタジアムに届くというものです。 ハンバーガー単品で頼みました。 おいしかったです。 今日のスタメ

マルヤス岡崎対ヴェルスパ大分

今日はJFLの試合があり、夏季休暇を取得していました。 夏季休暇を7月から9月までで5日取るとなっていましたが、クラシック音楽やサッカーに合わせてバラバラで4日取りました。5日は取れませんでした。 今日は平日の試合なので、観客入場者数100人ぐらいかなと思っていましたが、443人でした。週末よりも多い? 幼稚園や小学校の遠足で来ています。 マルヤス岡崎の選手たちも幼稚園や小学校などを訪問して地域活動していますので、こういう活動が地域の幼稚園や小学校などとの結びつきができて

レイラック滋賀対マルヤス岡崎

今日はJFLのアウェイゲームへ行きました。 甲賀市水口のスポーツの森陸上競技場です。 レイラック滋賀(旧MIO滋賀)のメインスタジアムは東近江市の布引運動公園で東近江は今まで4回行っています。甲賀は初めてです。 米原駅から近江鉄道で90分です。 1DAYフリーきっぷを買います。 米原から水口城南は片道1050円ですので、フリーきっぷは半分以下というお得です。 近江鉄道、結構揺れます。 電車からの景色が田園風景が多いので、癒やされます。 会場に到着しました。水色トラック

マルヤス岡崎対高知ユナイテッド

今日はJFLのホームゲームへ行きました。 名古屋市港サッカー場です。 今シーズン初めての名古屋市港サッカー場での ホームゲームです。 今日もあいにくの雨です。今年は週末に雨が多いですね。 岡崎龍北スタジアムと比べると名古屋市港サッカー場は入場者数も少なく、今日は154人です。 声出し応援エリアはここからでした。 声出し応援エリアは屋根が無いので、雨に濡れますが、小雨だったので合羽無しで最後までやりました。 今日のスタジアムグルメです。 ケバブサンドです。おいしかったです。

マルヤス岡崎対Honda

今日は岡崎龍北スタジアムへ行きました。 マルヤス岡崎のホームゲームです。 今日も天気が良く無く、マルヤス岡崎のホームゲームは3試合とも雨です。でも予想では本降り予想もありましたが、小雨で良かったというところです。 今日のスタジアムグルメです。 ガーリックシュリンプボウルです。 エビがたくさん入っていておいしかったです。 こちらはつみれ汁です。 開幕戦でも食べましたが、野菜たっぷりなのがいいですね。 柚子胡椒の風味がおいしかったです。 今日の相手はアマチュア最強チームのH

沖縄SV対FC刈谷

今日は結果から言いますと4対0で負けてしまい、来年度のJFL昇格は無くなりました。 選手たちと共に目指してきたJFL昇格を達成できませんでした。 試合後に涙を流す選手もいましたが、選手はサポーター以上に悔しいと思います。 思えば去年はJFLから降格して選手が2人しか残りませんでした。その後に大学新卒を中心に集まったのが今のチームです。 春先の試合では連携の不安定な試合も多く、負けた試合もありました。正直ここまで行けるとは思いませんでした。 試合を重ねるごとに結束力が増し

マルヤス岡崎対奈良クラブ

今日はサッカーJFLの試合で岡崎龍北スタジアムへ行きました。 今日は久しぶりにマルヤス岡崎の元コールリーダに東岡崎駅のバス停で会いまして一緒にスタジアムへ行きました。 今日のお目当てのスタジアムグルメ。 ダイワスーパーのフルーツサンド。 桃とキウイ、みかん、ぶどうの2つ買いました。 桃がおいしいです。ぶどうもおいしいです。 こちらはさん太のさつまいもコロッケです。焼き立てでふーふーしながら食べます。マルヤス岡崎の恒例の危険予知活動表ではさん太のコロッケはふーふーしながら食

サッカーJFL マルヤス岡崎対ティアモ枚方

サッカーJFLの試合観戦で岡崎龍北スタジアムへ行きました。 いつもは名鉄の東岡崎駅からバスで行きますが、今日はJR岡崎駅からバスで行きました。 JR岡崎駅ではオカザえもんの自動販売機があり、飲み物を買ってお布施しました。 バスで40分ぐらいで岡崎龍北スタジアムへ到着しました。 ちなみに東岡崎駅からだとバスで20分ぐらいです。 岡崎龍北スタジアムに到着しました。 今度は実物のオカザえもんが出迎えてくれました。 今日はスタジアムグルメのキッチンカーが出ていました。 デミグラ

マルヤス岡崎対FC神楽しまね

今日はサッカーJFLの試合へ行きました。豊田市運動公園陸上競技場になります。 今日はFC神楽しまね戦です。去年までの松江シティFCがチーム名を変更しました。バスケットボールB1リーグの島根スサノオマジックと同様に県全体で応援するという指向のチーム名変更と思われます。 横浜家系ラーメンが食べたくなり、地下鉄植田から徒歩2分ぐらいの金山家へ行きました。 金山家はたまねぎと生姜をフリーで入れれるのが好きで、たまねぎをたくさん入れちゃいます。 横浜に住んでいたときは白楽駅の壱九家

マルヤス岡崎対ソニー仙台

今日は夏季休暇を取得してサッカーJFL観戦に行きました。 5月に予定された試合でしたが、感染症の影響で中止となり、今日の平日水曜日開催になりました。 今日はスタジアムグルメが出ないので、岡崎龍北スタジアムの向かいにあるハンバーガーの店に行きました。JANTIQUE BURGERという名前の店でチーズアボカドハンバーガーを頼みました。肉厚でおいしかったです。またポテトがおいしかったです。 今日は久しぶりにサッカー観戦で雨とは無縁のいい天気でした。 岡崎龍北スタジアムは屋根が

マルヤス岡崎対FC大阪

フットボールセンター知多から岡崎龍北へ移動しました。 JFLの試合です。 相手はJリーグ参入を目指すFC大阪です。 今日はスタジアムグルメが無かったのが少し寂しかったです。 マルヤス岡崎龍北スタジアムというネーミングライツで表示されていますね。 今日のスタメンです。 マリノスからレンタル移籍のンダウと池田がリザーブに入ります。 多々良が退団した後のCBは青木翼が入っています。青木翼はFC岐阜のときもCBやっており、多々良の代役はできると思います。 試合は前半10分、酒井

マルヤス岡崎対ラインメール青森

岡崎龍北スタジアムへサッカーJFLの試合を観に行きました。 昨年6月にこけら落とししましたが、まだこのスタジアムで勝利がありません。連勝スタートしましたが、勢いをつけるには岡崎ホームで勝利したいところです。 ランチは行列ができるラーメン屋のまるぎん商店へ行きました。 岡崎中華そばのタマネギトッピングを頼みました。しょうゆ系のラーメンでおいしかったです。 横浜に住んでいたときに横浜家系ラーメンにタマネギトッピングが好きだったのでタマネギをトッピングするのはいいですね。 岡崎

マルヤス岡崎対鈴鹿ポイントゲッターズ

今日はサッカーJFLのホーム開幕戦を名古屋市港サッカー場へ行きました。 会場に到着すると長蛇の列でした。 鈴鹿の三浦カズがスタメン出場ということで普段はマルヤス岡崎の試合を観に行かない人も来ている感じです。 今日は観客入場者数は1420人でJFLでのマルヤス岡崎史上最高記録になります。 今日のスタジアムグルメはキャラメルチョコバナナクリームのクレープを食べました。スタジアムで食べるスイーツはおいしいです。 今日はマルヤス岡崎のサポーター、FC刈谷のサポーターにたくさんお

FC刈谷のシーズン報告会

残念ながらFC刈谷はJFLから降格してしまいましたが、報告会は未来に向かって進んでいましたので、安心しました。 刈谷市長、知立市長、衆議院議員の挨拶、最後には大村知事のビデオメッセージ。すべて未来に向かって激励の言葉でした。ご支援よろしくお願いします。 スポンサーの出席も多くあり、昔より支援していただいているスポンサーは増えましたね。ありがとうございます。 引退する選手からの挨拶、今年は引退、退団する選手が大量になり、非常に残念ですが、次のステップでの活躍を期待しています