マガジンのカバー画像

サッカー観戦

199
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

#女子サッカー

ラブリッジ名古屋対ASハリマアルビオン

今日はなでしこリーグへ行きました。 岡崎龍北スタジアムでのなでしこリーグ初開催です。 最寄り駅から名鉄で東岡崎駅へ行きます。 東岡崎駅でよく行ったロッテリアが入っていたビルが解体工事していました。 代わりに新しいショッピングモールができていました。解体工事中のビルもリニューアルすると思われるので、東岡崎駅も今後に大きく変わりそうですね。 久しぶりの岡崎龍北スタジアムです。 今年はまだJFLの試合には行っていなくてここで観戦するのは12月の地区チャンピオンズリーグの名古屋

ラブリッジ名古屋対伊賀くノ一三重

今日はなでしこリーグ1部の試合へ行きました。 名古屋市港サッカー場がアジア大会のために改装工事に入りましたので、ジプシーになります。 今月は岐阜県関市のグリーンフィールド中池と三重県東員町の東員町陸上競技場という他県ホームゲームになります。 岐阜県関市の中池公園へ行くのは4回めになります。電車とバスで行ったときはかなり大変でした。今日はサポーター仲間と車で行きました。 関市の喫茶店でランチを食べます。 玉子丼のセットです。 スープとおかずがおいしいです。 関市の喫茶店のレ

ラブリッジ名古屋対ヴィアマテラス宮崎

今日はなでしこリーグ1部の試合を観に行きました。 名古屋市港サッカー場です。 今日は全勝対決の試合で、前半の天王山になる試合です。 ヴィアマテラス宮崎はなでしこリーグ参入して2年めですが、昨年はなでしこリーグ2部で無敗の優勝。今年は1部に昇格して3戦全勝で、スフィーダ世田谷、横浜FCシーガルズ、オルカ鴨川の上位チームに勝利しています。 勢いのあるチームです。 監督はJFLのホンダロック宮崎、J3のテゲバジャーロ宮崎でプレーした水永さんです。 宮崎いちごスタジアムはテゲバジ

ラブリッジ名古屋対スペランツァ大阪

今日はなでしこリーグのホーム開幕戦へ行きました。 名古屋市港サッカー場です。 昨シーズンのラブリッジ名古屋は準優勝となりました。今シーズンは目指すは優勝となりますが、エースFWでなでしこリーグ得点王の神谷選手がWEリーグの日テレベレーザに移籍、主力選手の何人かが海外移籍しました。 メンバーが入れ替わり改めてスタートになります。 開幕戦はアウェイ愛媛で2対0で快勝しました。 ネット配信で見ましたが、攻撃の形、守備の形は昨シーズンよりも熟成している感じがして今シーズンが楽しみ

FC刈谷 al-futuroレディースU15対GPーANGE

フットボールセンター知多へ行きました。 名鉄で知多へ行くには神宮前か金山経由で大回りが必要なため、今日は市バスで名鉄柴田駅へ行ってそこから最寄り駅の寺本駅へ行きました。 今後はこの行き方も検討ですね。 今日は東海リーグU15女子サッカーの入れ替え戦です。 FC刈谷のU15レディースは4年前に名古屋ルミナスとの入れ替え戦で勝利して東海リーグに昇格しました。 それから4年後、残留をかけた入れ替え戦が今日行われました。 FC刈谷の育成部門のダイレクターに今井前監督が就任するこ

スペランツァ大阪対ラブリッジ名古屋

昨日はなでしこリーグ1部の最終戦です。 アウェイ遠征へ行きました。 スペランツァ大阪とのアウェイ試合で、大阪府豊中市の服部緑地公園陸上競技場です。 朝にサポーター仲間と待ち合わせして車で行きました。 スタジアムグルメが出ないみたいなので、千里中央駅近くの大阪王将です。 チンジャオロースと餃子です。 チンジャオロース、なかなかおいしかったです。 服部緑地公園陸上競技場に到着しました。 久しぶりです。 服部緑地公園が大きな公園で、自然に囲まれたのどかな雰囲気のあるスタジアム

ラブリッジ名古屋対横浜FCシーガルズ

今日はなでしこリーグを観戦しました。 ウェーブスタジアム刈谷です。 ウェーブスタジアム刈谷はFC刈谷のホームスタジアムですが、なでしこリーグのラブリッジ名古屋の試合が行われたのは初めてです。 今日はグルメフェスタが行われました。 ラブリッジ名古屋のチケットを購入すると400円分のグルメフェスタのチケットがもらえました。 味噌串カツとローストビーフ丼です。 あとシュークリームも食べました。 スタジアムグルメづくしです。 今日はファンクラブのスタンプラリーの入場回数でもらえる

ラブリッジ名古屋対ASハリマアルビオン

今日は名古屋市港サッカー場へ行きました。 なでしこリーグ1部の試合です。 なでしこリーグは2カ月ぐらいサマーブレイクを取っていましたので、久しぶりのホームゲームです。 なでしこリーグ1部も今日入れて残り6試合になりました。 ラブリッジ名古屋は試合前の時点で3位で優勝を狙える位置です。 今日のスタジアムグルメです。 フルドポークプレートを買いました。 おいしかったです。 スタジアムグルメ、アリーナグルメはスポーツ観戦の楽しみのひとつです。 今日のチケットは河合選手のサイン

豊田レディースFC対豊川高校

日曜日は刈谷から知多へ移動します。 知多フットボールセンターの天然芝グラウンドです。 サッカーの皇后杯の愛知県予選の準々決勝が4試合行われ、4試合めになります。 豊田レディースFCは東海女子サッカーリーグ2部に今シーズン昇格しました。8年ぶり復帰だそうです。 社会人チームがトップとセカンドチーム、U18、U15、さらにU12以下のジュニアチームもあります。ジュニアからトップチームがあるのは愛知県の女子サッカークラブチームではラブリッジ名古屋に次ぐぐらいの実績のあるクラブチー

静岡SSUボニータ対ラブリッジ名古屋

なでしこリーグのアウェイ遠征へ行きました。 静岡エコパスタジアムというサッカーやラグビーのW杯を開催したスタジアムでなでしこリーグの試合が行われます。  昨日に富士山静岡交響楽団の演奏会へ行きましたので、静岡市で泊まって袋井市の静岡エコパスタジアムへ行きました。 大きいスタジアムですね。 なでしこリーグが行われるのは貴重です。 机付きの座席に座りました。 スタジアムグルメはお好み焼きバーガーのマヨ卵を食べました。ほぼお好み焼きですね。 おいしかったです。 スタメン発表

ラブリッジ名古屋対伊賀くノ一FC

今日は名古屋市港サッカー場でなでしこリーグを観に行きました。 伊賀くノ一戦です。 伊賀くノ一の監督は北村隆二監督です。 ラブリッジ名古屋の監督は森山泰行監督です。 この2人はFC岐阜でチームメイトで東海リーグ2部からJ2初年度まで一緒にプレーしています。 さらにマルヤス岡崎では監督と選手兼コーチという関係でした。 この2人が対戦するというのは感慨深いものがあります。 スタジアムグルメ。鶏そぼろ丼、おいしかったです。 こちらはホットドッグです。 今日は2店舗来ていまして2

ラブリッジ名古屋対愛媛FCレディース

今日は名古屋市港サッカー場になでしこリーグ1部の試合を観に行きました。 今日は快晴でサッカー観戦日和です。 名古屋市港サッカー場の周りの桜の木も満開です。今年は暖冬だったので、桜の満開も早いです。 今日のスタジアムグルメです。 2店舗出ていたので、それぞれ買いました。 ごま塩たこ焼きと豚丼です。 おいしかったです。 スタジアムグルメが出るようになったのも一昨年のなでしこリーグ1部になった年のシーズン後半で店舗出していただく店には感謝です。 今年もチケットに選手のメッセ

ラブリッジ名古屋対C大阪堺レディース

今週もなでしこリーグ1部の試合を観戦に行きました。豊田市運動公園陸上競技場です。 今日は名古屋グランパスの方が名古屋市港サッカー場を利用していたみたいですね。 今日のスタジアムグルメはえびすカレーを食べました。マルヤス岡崎でもFC刈谷でも出店したことがなかった店でしたので初めて利用しました。おいしかったです。 今日のスタメンです。攻撃的に行くときは上田桃選手を入れますが、今日は格上のC大阪堺レディースということもあって守備を意識した布陣になります。 C大阪堺レディースとは

ラブリッジ名古屋対ASハリマアルビオン

豊田市運動公園陸上競技場へなでしこリーグを観戦しました。 今シーズンはラブリッジ名古屋のホームゲーム開催は豊田市運動公園の開催が多く、4試合の試合予定があります。 スタジアムグルメは2店舗出ていて豚焼肉のバインミーを購入して食べました。おいしかったです。 サブウェイみたいな感じで野菜もたっぷり入っていました。 今日は天気が良くて真夏日の30度で選手たちにとっては暑さが心配な天気になりました。後半の選手交代もキーポイントになってきます。 今日のスターティングメンバーです。