マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

サッカー関東リーグ1部 エスペランサ対東邦チタニウム

横浜猛蹴の試合が13時に終わり、エスペランサの試合が14時から。 受け付けが13時30分からということなのでランチを神奈川県スポーツセンターの食堂に食べに行きます。 リニューアル前と比べて食堂はきれいになりました。カツカレーを食べます。味はリニューアル前と同じで昭和の味です。カレーもラーメンも昭和の時代のなつかしい味でした。今日はラーメンは売り切れでした。 エスペランサ対東邦チタニウムはいつも好試合になります。エスペランサはフィジカルの強さでゴリゴリ行くサッカーですが、東

サッカー関東リーグ2部 横浜猛蹴対日立ビル

今日は神奈川県藤沢市の神奈川県スポーツセンターへ行きました。 以前は神奈川県立体育センターという名称でしたが、リニューアルして神奈川県立スポーツセンターという名称に変わりました。 青春18きっぷで藤沢駅まで行き、小田急に乗り換えて善行駅へ行きます。8年ぶりになります。当然リニューアル前です。 これが名物である階段ですが、健在でした。自分の母校の静岡大学がこんな階段があって親近感があります。 階段の隣になんとエレベーターがありました。リニューアル前にはありませんでした。

サッカー東海リーグ1部 FC刈谷対常葉浜松FC

今日は休日出勤でしたが、何とか切り上げて東海リーグのナイターゲームに間に合いました。 今日のスタジアムグルメはオムソバとあげぱんアイスです。 あげぱんアイスはかなりお気に入りになっています。 おいしかったです。 今日のスタメンです。 エースFWの川西選手、マルヤス岡崎からの移籍の藤原選手がベンチスタートなので後半のベンチワークがポイントになりそうです。 前半からFC刈谷が押し込む試合になります。常葉浜松FCはアウェイで5対0で勝っており、相性がいい相手です。 今日はシン

サッカー東海リーグ2部 名古屋SC対AS刈谷

名古屋市港サッカー場でサッカー東海社会人リーグ2部のダブルヘッダーへ行きました。 第1試合めは名古屋SC対AS刈谷です。 前回の名古屋市港サッカー場のホームゲームはメインスタンド開放していなかったため、ピッチレベル観戦でしたが、今日はメインスタンド開放です。 ピッチレベル観戦だと選手の距離感が近いというメリットがありますが、スタンド観戦だと全体がよく見えるというメリットがあります。 バスケットボール観戦の1階席がいいか2階席がいいかという話と同じになります。 今日は名古屋

サッカー東海リーグ2部 WYVERN対長良クラブ

今日はサッカー東海社会人リーグ2部の試合を2試合観戦しました。 名古屋SCとWYVERNのダブルホームゲームです。 都合により2試合めのWYVERNの試合の方を先に記載します。 WYVERNは500人集客プロジェクトでWYVERNのホームタウンである知立市から応援バスを出しています。 会場では知り合いにもかなり会いました。 500人には届きませんでしたが、318人の入場者数がありました。JFLでも300人ぐらいの試合はたくさんあるので、この数字は東海リーグ2部では立派です

サッカー東海リーグ1部 FC刈谷対Chukyo univ.

ウェーブスタジアム刈谷へ行きました。ナイターゲームです。 先週は見事な逆転勝利で、ホームゲームで勝利すると盛り上がります。 今週も勝利して連勝と行きたいところです。 今日のスタジアムグルメです。 ルーロー飯です。台湾料理です。 豚の角煮がおいしいです。 その他にもクレープの店が出ていてスイーツもありました。 今日のスタメンです。 マルヤス岡崎からのレンタル選手の藤原選手、白川選手がスタメンでした。 先週は藤原選手はスーパーサブの方がスピードが活かせるという話をしていまし