見出し画像

令和4年 公認会計士論文式試験 開示答案&素点

開示答案が届いたので、素点とともに公開します。
「こんなにデタラメなことを書いても合格できるんだ…」「こんなに空欄があっても大丈夫なんだ…」等、参考になれば幸いです。

※統計学選択です。
※自己採点は行っておりませんので、ご承知おきください~

1. 成績

2. 開示答案

(1) 会計学午前

会計学(午前・午後) 科目得点率 58.03

第1問(素点 36.5/50、調整後得点 33.1、偏差値 66.20)

第2問(素点 12.5/50、調整後得点 26.6、偏差値 53.20)

(2) 会計学午後

第3問(素点 40.5/60、調整後得点 30.35、偏差値 50.58)

第4問(素点 28.5/70、調整後得点 38.35、偏差値 54.79)

第5問(素点 43/70、調整後得点 45.7、偏差値 65.29)

(3) 監査論

監査論 科目得点率 54.45

第1問(素点 18.5/50、調整後得点 28.8、偏差値 57.60)

第2問(素点 16.5/50、調整後得点 25.65、偏差値 51.30)

(4) 企業法

企業法 科目得点率 67.30

第1問(素点 29/50、調整後得点 32.6、偏差値 65.20)

第2問(素点 35/50、調整後得点 34.7、偏差値 69.40)

(5) 租税法

租税法 科目得点率 56.00

第1問(素点 28.5/40、調整後得点 26.6、偏差値 66.50)

第2問(素点 29/60、調整後得点 29.4、偏差値 49.00)

(6) 統計学

統計学 科目得点率 57.55

第1問(素点 44/50、調整後得点 30.75、偏差値 61.50)

第2問(素点 29.5/50、調整後得点 26.8、偏差値 53.60)

3. 参考(論文模試の成績)

本試験の前に、CPAの論文模試(第1回・第2回)、大原の論文模試(第1回のみ)を受験していたので、参考までにその成績を載せておきます。

CPA論文模試 第1回

CPA論文模試 第2回

大原模試 第1回

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?