見出し画像

喫煙具カタログを眺めて~

こんにちは。ヒラカヨです。


今日はちょっとマニアックなカタログのお話です。


こんなカタログが世の中にあることをどれくらいの人が知ってるのだろうと


思うのですが・・・。


日本喫煙具協会さんが発行してくださっている


喫煙具カタログというものがあります!


その名の通り、喫煙具メーカーさんの商品がずらっと一遍に見れる辞書みたいなものです。


私がこの会社に入社した最初の日はこのカタログを読んでてね。


って言われて、ひたすらこのカタログを眺めていたのを思い出しました(笑)


世の中は、みなさんご存じの禁煙が当たり前の時代に。


もちろん、日本国内の喫煙具の市場も私が入社してからの10数年でも


かなりに縮小しています・・・。


このカタログも私が入社した時の年と上の2022年のカタログだと


厚みが半分くらい違います・・・。


しょうがないけど悲しいですね。。。

会社の書庫にもずらーっとこれまでのカタログが並んでいるのですが、


ふと、自分の生まれた年1983年のカタログがあったので、手にとってみました。


読んでみたら、とても面白いライターがたくさんあって、


今日はその中からいくつかお見せしますね!


時計が付いたライター
荻野目洋子さんのあの曲が流れてきそうな
バブリー感ただようシガレットケースとライターのセット


これは気温計がついてるのでしょうか?
ラジオが付いたライター!!
この年のカタログには3,4メーカーさんが出してらっしゃったので
トレンドだったのでしょうか!?


ゲームが付いたライター
どんなゲームなのかすごく気になります・・・!

一番の衝撃だったのが・・・

電卓がついたライター!!まぁまぁいいお値段!!

電卓が付いたライターなんてどういうときに使うんだろうと


考えてみたのですが、きっと、その頃は


会社も禁煙とか喫煙所とかなくって、会社の中でたばこ吸いながら


仕事してたんだろうなと思うと、そういうライターがあってもおかしくないのかなと・・・。



昔のカタログを見ていると、今の市場も考えるとしょうがないのだけど、


昔の方が面白い商品がいっぱいあったんだなーってとっても感じてしまいました。


喫煙具もですがそのほかの商品も、もっと楽しい商品作れたらなー!


2023年のカタログは秋に発刊されるので、



どんな商品があるのだろうと楽しみに待ってみようと思います!! 


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,401件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?