もってぃ日米相場研究室

日経平均先物トレーダーのもってぃです。毎週末に各統計や証券会社のレポートなどを取り上げ…

もってぃ日米相場研究室

日経平均先物トレーダーのもってぃです。毎週末に各統計や証券会社のレポートなどを取り上げながら日米相場の振り返りや展望をしていきます。

最近の記事

重要なお知らせ

せっかくnoteでデビューさせていただいたのですが、慣れないせいもあるとは思いますけどなかなか記事を書く上の操作で上手くいかないことが多々あり不便なので、以前使っていたAmebaブログの方にお引越しさせていただくことにしました。 もうすでに引っ越しも完了し、新しい記事も掲載しています。 そちらでは週5日の投稿をしていくつもりですので宜しくお願いします。 https://ameblo.jp/motti225

    • 日銀は現状維持で苦しい言い訳

      目次 ノルドストリーム1再稼働 日銀は現状維持で苦しい言い訳 ECB利上げ後はいつも… 世界のデフォルト危険度ランキング 世界のGDP一覧表 米GDPプレビュー 米個人投資家と自社株買いが… 日経平均1週間のおさらい 来週の予定 日銀総裁交代後を見据えて… 日経平均 +4.20%(26788.47→27914.66) ドル建て日経平均 +4.90%(192.90→202.35) CME日経平均 +2.63%(26985→27695) ダウ +2.15%(31288.26→3

      有料
      100
      • 米リセッションはいつから?

        目次 原油の動向 インフレの行方 各証券会社のリセッション予測 7月下旬のS&P500は… 日経平均の振り返り 来週の予定 日経平均 +1.02%(26157.19→26788.47) ドル建て日経平均 -1.37%(195.57→192.90) CME日経平均 +0.78%(26775→26985) ダウ -0.16%(31338.15→31288.26) S&P500 -0.93%(3899.38→3863.16) ナスダック -1.57%(11635.31→11452

        有料
        100
        • 2022年上半期総括

          目次 米中間選挙の年は乱高下が多い 株価は底打ちしたのか? 次々と出る悪いデータ S&P500が過去暴落した時のその後 株価とVIXが異なる動き 前回0.75%の利上げを行なった時のその後 下半期の株価は… 今年上半期の株価はS&P500で年初から20.58%の下落、日経平均も8.33%の下落と芳しくないものとなりましたが、そもそも米中間選挙の年というのは下記の表を見ていただいても分かる通り、S&P500は4年間で最も上昇率、下落率ともに多い年となっています。 今年はロシ

          有料
          100

          ご挨拶とご案内

          私のnoteにお越しいただきありがとうございます! まず自己紹介を兼ねて私の投資歴について簡単にさせていただきます。 初めて株を買ったのは2006年11月30日です。買った銘柄はスカパーで71500円で1株買い、12月4日に72900円で利確しています。 翌2007年8月までデイトレやスイングトレードで毎日トレードしてきましたが、ロスカットが下手すぎて大きな含み損を抱える銘柄がだんだん増えてきて身動きが取れなくなってきてそのままフェードアウトしました。 それから5年ほど