見出し画像

あとまわし。

やりたいことって、なんだろう。
やりたくないことって、なんだろう。

夢や目標のあるなしか、怠惰なのか活動的なのか。
鬱なのか躁なのか、元気なのか疲れてるのか。

なんとなく快い方の選択肢を取り続ける…その場はいいねんけど、しばらくしてから、なんか何も成し得た感がないことに虚しさを感じる。

しんどいこと、苦手なことをせなあかんときに自分を正当化する理由をつけて後回しにする…その場はいいねんけど、結局締め切りが近づいたときに憂鬱になるか、自分の怠惰さに後悔する。

ってことは、どっちもどっちなんだよね。たぶん。

1日を過ごすとき、それが仕事であれ休みであれ、ルーティンだとか、スケジュールとか一つの道筋があって、それが自分の夢や目標に近いものなら、多少の負担感があっても気持ちがスッキリするのかなぁ。

仕事では自分のやりたいことを明確にしてるけど、それは組織に属した個人としてのもので、それを生活レベルにまで落としきれてないし、そもそも仕事は1日の三分の1で、残りの時間をどう生きるかってことに向き合ってるの?ってところもあるし。

家族や親戚との関わりとか、取りたい資格を羅列するとか、会社がなくなったときにやりたい仕事を書き出すとか、健康のために続けることを決めるとか、会いたい人に会っておくとか、そう考えると時間ってないよね。

ごろごろぼんやりする時間やTwitterを眺める時間も好きなんだけど、それは普段のルーティンに置き換えて、なるべく「今日ってよかったよなー」と思える出来事を積み重ねたいと思うようになりました。

1年前は殺気立ってたとは思えないくらい、心が穏やかです。腹の立つことはあるけど、所詮他人の課題だし、表向きの対応はしても深追いをしなければ、どうにかやりすごせることもわかりました。

うーん、何を書いてるんだ。
思ったまま書くとこういうことになるんだね。
何も成し得ていないから、何も残せていないからこそ、運命を委ねずに自分で決めた方がいいのかもね。

とりあえず、部屋の掃除をしようっと(笑)

もしよろしければ、サポートをお願いします。 いただいたサポートはnote記事を充実させるために使わせていただきます。