見出し画像

高圧ガス製造保安責任者の最短取得方法(出題傾向から)

ご覧いただき、ありがとうございます。

私は、文系学部出身(数学・物理を勉強した記憶が高校1年で止まってるくらいの文系です)で、高圧ガスを取り扱うメーカーに勤務しています。

2020年度に「乙種機械」を取得しました。

その経験から、初学者が最短の時間・努力で取得するための方法について、お伝えしたいと思います。

まずは、高圧ガス製造保安責任者の各区分のデータから、

(データは令和元年度のものとなります)

      受験者数(人)  合格者数(人)  合格率(%)

甲種化学   993      460      49.3

甲種機械 1,406      684      48.6

一種冷凍 1,343      714      53.2

乙種化学 2,516    1,142      45.4

乙種機械 5,352    2,097      39.2◆

丙種液石 3,755    1,444      38.5

丙種特別 5,245    2,718      51.8

二種冷凍 3,573    1,624      45.5

三種冷凍 9,597    3,882      40.5

~以下、略~


高圧ガス製造保安責任者の資格取得方法については、2パターンあります。

①講習会を経由して国家試験を受ける方法と、

②国家試験のみを受験する方法です。


私は、2020年度(令和2年度)に乙種機械の講習会を経由して国家試験を受験し、合格しました。

その際の勉強法をご紹介します。


ここから先は

2,135字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?