見出し画像

100年以上続く伝統の盆踊り🏮👘✨

◎元総社成人会盆踊りの発祥は、1910(明治43)年。

なんと!!その長い歴史の中で、
通常通りの盆踊りが開催できなかったのは
*昭和12年(日中戦争の年)
*昭和20年(終戦の年)
*令和2〜5年(コロナ渦)          のみ。

元総社の民、なかなかに、お祭りへのポテンシャルが高い✨👏

伝統では、

◎(当時、徴兵のあった)数え年20歳の代が、準備・運営の全てを担い、盆踊りを踊れるのも主体の代のみ。

という特別感ある習わしが伝わっています🫢

昭和16年 集合写真(前橋市資料より)

この、20歳が主体で運営。という伝統は平成30年まで、なんとか維持..!🌼

毎年、主催の若者は総入れ替えするので、

◎お囃子の 太鼓・笛・唄・踊り はみんな一から練習します🔥

5〜8月しか会が発足されない幻の団体、

★お囃子の先生たちが、ひっそりと伝統を繋ぐ要になっていました。

平成26年 盆踊り前日の練習の様子

◎太鼓を教え続けて50年。

成人会を復活するにあたり、まずはそんな先生方に、成人会の復活と、サポートTeam結成のご相談に伺いました。

そこで触れた力強い応援と熱い思い。
『若いチカラ』への期待は、今でもわたしの指標です!
ご挨拶の1週間後、先生からご連絡があり、
2024年1月 伝統資料等 引き継ぎ。

◎サポート役の襷を繋いでいただきました⛩

「こうやって、若い人たちの中から、続けたいという声が上がるのは、何よりうれしいことだね。」

「形を変えても、またみんなが神社に集まってさ、にぎやかな祭りになってくれたら、それが一番いいよ。」

「色んな人に相談しながら、とにかく、若い人たちで考えながらやってみたらいい。」

「仲間とやるのはいいもんだよ」

紡がれる一言ひと言が、心に沁み、強く背中を押されました。

◎100年以上の歴史の中で、たくさんの人の青春の思い出が詰まった行事✨🌸

元総社成人会"らしさ"をしっかり繋げつつ、

『楽しいから、参加したくなっちゃう』

持続可能な新しい伝統のカタチを模索していきます🔥💪


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?