見出し画像

第3フェーズ突入×(生後8ヶ月目)

現在2回目育休中0&2歳兄弟育児をしています。

昨年11月から産休に入り、もうすぐ1年。

昨年末に生まれた次男も8ヶ月です。

【8ヶ月のあれこれ】
お風呂でつかまり立ち
ベビーゲートをつかみ1人つかまり立ち
セルフお座りができる
家の段差を全て楽々昇降する
ずりばいが超高速化
ストロー飲みが上手くなる
EDISONお米棒でつかみ食べ開始
3回食の定着する
支援センターデビュー
お腹を食べると大声で笑う
水族館やレールランドなど兄の趣味に連れ回される

寝返りから横軸の動きをマスターし、はずりばいで家中に行動範囲を拡大している。

更に8ヶ月になり、あらゆる場所で掴まり立ちを始め、縦軸の動きまでマスターした。

ついに、第3フェーズに突入したのか。

生まれたときは天井を見ることしか出来なかった子が、自らの意思で興味のある物に突進している姿を見ると時々胸が熱くなる。

じーんとしてると、兄が甲高い声で「○○やめてー!ダメー!!」と泣きながら弟を怒っている。
大好きな兄の遊びを邪魔して怒らせることが日課。兄の天敵にまで成長し、毎日何の悪気もなく果敢に攻める。

兄が助けを求めに来るので、我に返り仲裁する日々。

自分の時間を捻出できず、一人でスタバでゆっくりコーヒー飲むことが憧れのような生活だが、きっと、あっという間にこどもは成長して親元から離れてしまう。

先輩ママが小3の息子が親離れしてきたことを聞くと、うちの息子はあと何年と指折り数えてしまう。

いくらでもコーヒーが飲める時が来るかと思うと今全力で一緒にいようと思える。


今月も元気に成長してくれてありがとう。

この記事が参加している募集

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?