【書籍紹介】ファンを作る力 デジタルで仕組み化できる2年で25倍増の顧客分析マーケティング<中編>
プロバスケットボールの川崎ブレーブスサンダースの事業責任者である藤掛直人氏が、同クラブの人気を飛躍的に伸ばしたデジタルマーケティングの奥義を、余すところなく紹介した書籍。
前編は、こちら。
■ファン分析の心得
コアファンのインサイトを理解するため自分もファンの一員になり、のめり込む
頭をリセットして冷静な視点を持つ
という複数の視点を自分の中に持ち、体験を設計する。
■相関分析から施策を立案
推しの選手が出来た体験が来場のリピート率と相関。推しの選手を作ってもらう様々な仕掛けを実施。
各選手の特徴を知ってもらう為に、ホワイエの装飾にキャッチフレーズを入れる
試合前に選手紹介のショートムービーを流す
会場で販売するポテトチップスに選手のカードがついてくる
■試合以外の楽しみを作る
「スマイル・キッズ・テーブル」。子供たちが選手のウォーミングアップの一部に参加し、練習中の選手とハイタッチができる特典。
■他業界をリサーチしアイデアをストック
他業界の事例をリサーチし、エッセンスを抽出し自分の中でストック
アイデアが必要な際に、ストックしてあるエッセンスの中から使えそうなものをピックアップ
自分の商品に適合させ、更に付加価値をつける
■重点ターゲットの設定方法
単に獲得単価に着目するのではなく、獲得した顧客の将来価値を重視。将来価値とは、今後、顧客を増やすに際し、どれだけポジティブな影響をもたらすか。
■顧客将来価値
来場力:使った金額ではなく、純粋に来場数で評価
勧誘力:どれだけ周囲の方を誘って一緒に来てくれるか
■勧誘力が高い層(アンバサダー候補)
バスケをしている小学生の子供を持つ母親
イベント好きでアクティブな20~30代の独身女性
■ファンがファンを生む状態をつくる
サンダースのファンであることが恥ずかしくないのはもちろん、自己表現として周囲に主張したいアイデンティティとなる
ファンになりやすい層に効率よくアプローチすると同時に、ファンになってくれた方にクラブに肩入れして頂き、一緒に盛り上げる側になって頂く
■来場者へのユニフォームプレゼントの効果
来場きっかけになることに加え、サンダースのユニフォームを保有して頂くことで、再来場意向や親近感の誘発に繋がる
■コラボ成功の秘訣はストーリー
サンダースとコラボする何らかの理由がストーリーには不可欠
川崎や神奈川出身である
バスケが好き
サンダースと何らかの関わりがある
■ファンつくりに感動ストーリーが必須
■YouTubeでの成功の秘訣
プラットフォームが拡大するベストタイミングで参入できた
ブランドの核となる価値で勝負できた
■貫くのか合わせるのか
■実は重要なカメラマン
カメラマンと演者(選手)の距離が近いことが重要。石川元は、本人の資質はもちろん、ドキュメンタリーの撮影でチームに帯同したこともあり、選手やチームと信頼関係が築けていた。
■YouTubeの集客効果
認知や購入の直接のきっかけになったかは置いておいて、少なくとも50%以上の方がYouTubeを見てからチケット購入に至ったとの調査結果。
選手が全力で取り組んだ
焦って露骨な宣伝を入れることはせず、チャネルの成長を優先した
視聴者にストーリーを根付かせることができた
後編に続く。
いつもお読み頂きありがとうございます。サポート励みになります。皆さまとの交流をどんどん広げていければと思います。