見出し画像

【2クール3週目/D17-D18】自宅で刺絡鍼法:中耳炎・喘息治療(肝経)※追記あり

手の刺絡

画像1


足の刺絡

画像2

前週よりも刺絡する箇所は多いものの、出血させる量はすべて30滴ずつと、少ない。心経がなくなり、代わりに肺経、胃経、脾経が加わる。やはり、大腸経か膀胱経でフィニッシュするのがいいらしい。この順番って何で大事なんだろうね?ちなみに、この週は火、金のみの2日間。

10/3(日)※刺絡お休みの日

旦那から、まさかの接種済みのカミングアウトをされる。逆上して咳き込んだし耳も痛くなった。食道が硬直して、朝昼は何も食べられなかった。夜になってドカ食いした。1日、ほぼ泣いて過ごした。

10/5(火)・DAY17

若干の耳痛があるものの、前日4(月)にわんこ番長に会えて心が癒えたので体調はまあまあ良い。なのに何もする氣が起きず、刺絡もごくごくゆっくりペースで取り組んだ。左足の人差し指、胃経を刺したら痛かった。が、その直後に耳がまた楽になった。前回かなり痛かった肝経は、今回はそうでもなかった。単純に血を出しづらいので2回刺した。久々に挿した肺経が少し痛かった。

10/8(金)・DAY18

体調は少し悪い。前日にワクチン御殿(病院)に行ったため、ワクチンシェディングがあり、沢山寝たのに抜けない眠気と、耳痛と咳が少しあった。また、病院帰りにどうしてもマクドナルドに行きたいとせがまれ、そこで沢山食べたフライドポテトのせいで、胃がかなりムカついていた。驚いたことに、どの井穴を刺しても痛かった。こんなことは初めてである。痛かった順を記す。

1️⃣かなり痛い😭😭😭→左足の腎経、両手の肺経

2️⃣痛い😭→両足の膀胱経、右足の腎経、胃経、脾経、肝経

3️⃣少し痛い😢→右足の腎経、両手の三焦経

そして、胃経を刺しても今回は痛いだけで変化を感じなかったのに、大腸経を刺すと胃もたれが軽減した。川遊びでバーベキューやって、胃もたれしたときも、確か大腸経が効いた。私の胃もたれには大腸経が効くらしい。

ストレスには肝経が関わってると聞いたので、今回は肝経を刺すのがすごく怖かったが、痛みレベルは中ぐらい(2️⃣)で助かった。そしてめちゃくちゃ出血させづらく、3回も刺した。そして、耳痛が分かりやすいほど素早く治まっていくのを感じた。私の耳痛に一番効くのは肝経らしい。

今までで一番痛かった肺経(特に右手)は、刺した直後に変化は感じなかったものの、少し経つと痰がじわじわ出てきた。解毒が始まった合図か?少なくとも気道に好影響が起きてるんだな、と思って少しホッとした。

頭痛

良好。ほぼ無し

中耳炎

良好。落ち着いている。

喘息

ほぼ良好。やや気道に痒みがある。弱い咳が出るが後に引くことはない。

2クール目終わったので、次の記事で総括を書きます。


※追記

気道の痒みと痰の報告をしたところ、つくよみさんから心包経と心経もやってみるように言われた。そんなわけで以下を追加。

画像3

初めて刺すことになった中指の心包経、痛い!両手とも痛いが、右手の中指に限っては、本当に血が出ない。どんなに指で押しても出ない。なので3回刺してやっと30滴出した。すぐに気道の痒みがとれた。痰も減ってきた。

心経は刺してもあまり変化はなかった。

なので、指示通り、改善の見られた心包経を追加で30滴ずつ出した。心包ってなんだよ。この本によると↓、

画像4

「解剖学的に実態のない臓器。心嚢(心臓の周りを覆っている膜)や胸膜(肺と胸郭の内側を覆う膜)の一部とする考えがある」そう。

だとしたら、肺経と同じように気管を助けるはたらきがあるのかな?そんなふうに想像して納得することにした。現に、いきなり痒みがとれたのだから、凄い。つくよみさん、毎度毎度、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️