見出し画像

新オーブンレンジ03〜お手軽パン編〜

↑↑前回のつづき↑↑


今日は昼過ぎからパン作りに挑戦した。子も保育園がお休みになってしまい退屈しているので、ちょうどいいなと思った。


子はパンが大好物である。平日の朝は神酒(みき)を与えているが、土日の朝はパンを出している。だから金曜になると、「ねえ明日はお休み?パン?」と目をキラキラさせながら聞いてくる。

パン…私の人生で一度も作ったことのない存在だ。パンなんて美味しいし、中毒性あるし、ハマったら2度と出てこられないに決まってる。そもそも、小麦なんか食べるから現代人は病氣になるんだから。そう思ったのに、オーブンでなんでもチャレンジしたい欲には抗えず、恐るべき「パン沼」に足を踏み入れてしまった。

オーブンの説明書に付属のレシピによれば、「お手軽パン」なるものが掲載されている。ほかのパンより工程が少なく、難しいことも書いてないので、失敗なく出来そうではある。

材料を見ると、知らない食材があるが、ひとまずスーパーに行ってみた。「強力小麦粉」と「ドライイースト(予備発酵のいらない顆粒タイプ)」などというものが、果たして売っているのか?と思ったら、普通に売っていた。強力粉というものは薄力粉より割高なんだなあ…。あれ、ドライイーストっていうのはイースト菌なんだよね?菌なのに、乾燥されちゃってんの?死んでないの、それ?水に入れると何故か蘇る「シーモンキー」みたいなアレか??ゾンビなのか、こいつは?

ドライイーストってその実態は何なん


よく分からないがとりあえずこの2つと黒糖、牛乳、バターだけで出来るらしい。

はい、強力粉はふるいにかけましょうね。

子が張り切って篩にかける。楽しそう

材料まぜまぜして、オーブンの中へ入れる。「発酵モード」とかいうボタンを押す。ここで7分間、発酵させるらしい。

それが終わったら、8等分に切る。スケッパー?とかいう器具はないので包丁で適当に切り、丸めていく。

ここでも、子は喜んで丸めていた。粘土みたい!と嬉しそうにしていた

それから固く絞った付近を被せて10分休ませる。その後、オーブンに入れて、焼きに入る。

オーブンの写真って真正面から撮ると私も映り込むから、斜めアングルからしか撮れないんだよなぁ

さー、これで焼けるのか。ときどきオーブンのドア越しに中身を覗き込んでは「ママ!なんかおっきくなったよ!」と子が報告しにくる。

待つこと32分間。パンは無事に焼けたらしい。

焼き上がり直後


なんかジャガイモみたいですが…

膨らんだので、右上の二つはくっついてしまった


果たしてこんなのが食えたものになったのか。我が子に与えると、「美味しい!」と即答してくれた。「牛乳のにおいがする!」と、さらに喜んでいる。一個じゃ足らず、二個も食べた。私はひと口だけかじったが、特に美味いとか、感動するような味ではなかった。食感だけはフカフカしていてまあまあ良いと思えた。

とりあえず、派手な失敗はしなかったし、幼児には「甘くて美味しい」と好評だったから、よしとしよう。

↓↓次回へつづく↓↓