もとあきー木曽でそのまんま生きている人

その人の「そのまんまの想い」を表現していくライフコーチ/ 「没頭」「熱中」「無我夢中」…

もとあきー木曽でそのまんま生きている人

その人の「そのまんまの想い」を表現していくライフコーチ/ 「没頭」「熱中」「無我夢中」/ 田舎への移住の話や、出逢った人、モノ、趣味…etcから感じた話を気の身、気のままに/ 大府大工→SUBARU→独立→ライフコーチ兼木曽町地域おこし協力隊

最近の記事

「気持ち悪さ」に従ってみる ~確定申告で救われた「11月末退職」~

こんにちは。 木曽町地域おこし協力隊兼ライフコーチの「もとあき」です。 もう3月も終わり。 寒い木曽町も春の兆しが見え始め、人々の動きも活発になってきている感じがします。 さて、今日は3月の大イベントで感じたお話。 個人事業主は逃れられない確定申告終了ー!個人事業主の皆さん! 大変お疲れさまでしたー! え?なんのことかって? この時期に個人事業主と言えば…決まってる、「確定申告」。 会社員の人には身近ではないかも。 さて、今回確定申告を終えてきました。 この確定申

    • たまにはメガネを変えて世界を見てみよう ~スキー板を変えたら全く滑れなかった話~

      こんにちは ライフコーチ兼木曽町地域おこし協力隊の「もとあき」です。 木曽でも暖かいなぁ、と思う日が増えてきた。 日を浴びると心地良いと感じる瞬間が徐々に徐々に。 「雪が降らなくなって、もう春かね」と開田高原に住む祖母は春の訪れを喜んどります。 その調子で散歩行って、ふきのとう採りに行こうね。 ほんで痩せよう← さて、そんな祖母の喜びをよそに、ずっと雪遊びをしている私。 もう何度スキー場に通ったことやら。 今シーズンは大量に雪が降った。 とてもふくよかな器の大きいゲレ

      • 初めまして、「もとあき」です。

        皆様、初めまして「もとあき」です。 今は「完璧以外許せないあなたのライフコーチ」でもあり、「木曽町地域おこし協力隊」として活動をしています。 他にも、バレーボールを教えていたり、田舎の小学校で学童支援をしたり、ヨガやったり、ワークプログラム作ったり… 色んなことに手を出している感じですが、やっていることは同じです。 「その人」には僕自身のことも含まれます。 様子を見て、聞いて、話をして、「そのまんまの想い」を実現するための応援をする。 それだけです。 ライフコーチン

      「気持ち悪さ」に従ってみる ~確定申告で救われた「11月末退職」~