最近の記事

転職エージェント、使ってみた

みなさん、こんばんは! 少し前にはなりますが、転職エージェントを何社か利用させていただいたのでその感想などを書いてみたいと思います。 ぜひ皆様の参考になれば幸いです。 さて、どうして転職エージェントを使う流れになったかというと、会社を辞めたからです!(笑) しかも転職して2か月で。しかも退職代行で。 私は新卒でそこそこ大きめの会社に入社させていただいて6年半ほど務めさせていただきました。その会社はすごく居心地がよく、仕事もある程度一人でこなせるようになり不満は特にありません

    • 今すぐできる!すぐに結果の出た副業はこれだ!

      これをお読みいただいているあなたは、副業に少しでも興味がある方だと思います。 副業といわれると、なんだかめんどくさそう、私には何もないし、すごく稼げるまで時間がかかりそう、と感じることは多々あるかと思います。 また副業をやられている方で、早く実績を作りたい、少額でも稼いでモチベーションにつなげたい、ノウハウを購入したけど結果が出ない、SNSでは強がっているけど結果が欲しい、そんな方もいらっしゃると思います。 そこで、実際に私が経験した副業で、すぐに結果が出たもの2つのうち

      有料
      500
      • 退職代行おすすめ

        こちらの退職代行もおすすめです! 〜退職代行ガーディアン〜 「http://msm.to/DPHQJDI」 スピードも速いし丁寧です! 会社行きたくない、辞めたい、上司や同僚と会いたくない、などの悩みや不安がある方は 退職代行ガーディアンでサクッと心の負担なく辞めれます! 是非!

        • 退職代行使ってみた、結果は・・・?

          少し前から話題になっていた、退職代行。 そんなことまでしてくれるサービスがあるのかと、退職代行が話題になったときは思っていた人も多いと思う。 私自身も退職くらいは自分で伝えるものでは?とか 実際退職代行ってどうなの?怪しい、信用できない、などと思ってた。 代行サービスの結果

          有料
          300

        転職エージェント、使ってみた

          転職転落2

          この記事の続きです 待ちに待ったA社 さあ待ちに待ったA社に入社した私は、モチベーションが高く、これまでの経験を活かしてバリバリ仕事をするぞと息巻いていた。 入社後は内勤の研修や実務の研修が行われるため入社後1か月間は会社を理解するためめのカリキュラムが組まれている。 ただ、経験者としての採用であるため、あれやこれやと仕事を頼まれはしたが、入社して間もないこともあり、社内ルールやどの部署が何を担当しているのかさえ正直わからなかった。 そうこうするうちに本社を離れ、実務研

          有料
          100

          転職転落2

          転職転落

          これ書いたのどんな奴? 私は、29歳、男、昨年結婚し子どもが生まれた。だが、30歳を目前にして会社を辞めた。退職代行サービスを使って。 かれこれ、7年前。大学4年生のときだ。 わたしには、入りたい会社があった。仮にA社とする。新卒でA社と同じ業界の会社を3社受けるも、どこにも縁がなく、滑り止めで受験した全く別業界のB社に入社した。ただ、何のやる気もなく入りたい会社でもなかったことから、モチベーションが上がらず、入社して二週間で辞めてしまった。 そこからA社などを含めて秋採

          有料
          200

          転職転落