見出し画像

【CBD/HHCHレビュー】最近うわさの合法大麻を吸ってみた。

12/1追記

厚生労働省は11月21日、「HHCH」について、健康被害を引き起こす恐れがあるとして医薬品医療機器法に基づき、規制の対象とする方針を了承し、11月22日付けで「指定薬物」に追加しました。
そのため明日12月2日には、販売や所持・使用が禁止されます。持ってる人は廃棄しましょう。

下記の記事は「過去の体験談」としてお楽しみ下さい。

はじめに

個人の体感が強く含まれております、予めご了承ください。
あくまでも体験談です。僕のことは実験体Aだと思ってください。全体に個人差があります。
あと、専門家ではありません。間違ったことを言っているかもしれませんが、スルーしてもらうか、コメントで指摘頂ければありがたいです。

本編

皆さん、CBDってご存知でしょうか。「ああ、なんか合法な大麻やろ」って思ったそこのあなた。
大正解です。

「CBD」とは、大麻草などに含まれる成分の一種で、日本で流通しているものは、規制対象ではない麻の茎と種から抽出されているものです。CBDには、痛みや不安を和らげる効果があるとされています。CBDオイルやCBD入りの化粧品などが販売されています。

Bing より

上記の通り、麻の茎とかは、法律で規制されていないんですね。だから吸ってもいいというわけです。
知ることになったきっかけは、SHAKAさん、Mittiiさんの配信で、CBDの紹介をしてたから。
その時紹介されてたのは「Skew」というブランドで、その他調べてみるとわらわらと出てくる出てくる。
リキッド、オイル、グミ、ワックス、、、、
とりあえず何が何だかわからなくなりそうだったので、一旦Vapeという機械を使用して吸引するリキッドを探すことに。何となくかっこよさそうだしね。

購入

リキッドを探そう!となったとはいえ、ネットを漁ってもそこまで有効なレビューがあるわけでもなく、大体が「全然効かんやん、意味な」か「めっちゃ効く!こんなん本物やろ」のどっちか(なんで後者は本物を知ってるんですかね)。
何となく個人差がある事しかわからなかったので、敢えて情報量を絞りたいこともあり、実店舗で買おうぜ!となりました。

というわけで訪れたのはコチラ
HEMP FIELD 吉祥寺店さん

吉祥寺ってすごいね、なんでもあるね。
駅から歩くこと10分ちょい、きれいなお店でした。店員さんは見た目はギャル。中身はめっちゃ丁寧。
小さいからそんなに品ぞろえは多くないけど、ちょうどそれを求めていたので無問題。
店員さんと話しながら分かったことは、望む効果に応じて吸う種類を変えたほうが良いとの事。
この辺がネットで調べても良くわかなかったところですが、わかりやすく説明してもらいました。

まず、どのような効果を求めるか。ここで二つに分かれます。

  • チルしたい人→CBD(とそれに近しい名前がついているもの、CBNとか)

  • アクティブになりたい人→HHCH等

上記の2つに分かれます。アッパー系かダウナー系で選びましょうとの事。
HIPHOPとか聞くとよく出てくるインディカ/サティバはこの2つのことを言うらしいです。

そしてそもそも、アクティブな方(ハイになる方)はCBDという名前ではなくHHCHという名前で売られていました。
HHCHはこの前規制されたTHCHという成分を水素化させたものです(なんで規制されてるものを水素化したら大丈夫やねんという質問は受け付けません、僕も知りたい)。
効果はこんな感じ。一気に草っぽくなります。

  • 多幸感・陶酔感

  • リラックス効果

  • 食欲増進

  • 睡眠

こんな感じで店員さんと話しながら、彼女はチルの方、私はアクティブの方がいいということでそれぞれCBDとHHCHを購入。
yahoo shoppingにあったのでリンク貼っときます。

チルの方(CBD)

アクティブの方(HHCH)

余談ですが、店員さんにどんな味・香りがするのか聞いたところ、「本物っぽい」とのこと。


本物っぽい・・・?



そんなこんなでお買い上げしたので吸ってみましょうと。

とりあえず見よう見まねでHHCHを1吸いして見た結果…


喉が乾きました。

以上です。

次の日、CBDなら効果が出るのかと思い吸ってみた結果…


トイレが近くなりました。


これはさすがに何かがおかしい。


しっかり調べ直すとどうやら吸い方が悪く吸引量が全く足りてない様子。

ストローでドリンクを飲むように吸い、喉のイガイガ(所謂キック感)に耐えながら5秒ほど息を止めると良いとの事。

HHCHを2吸いして10分ほど待って見ました。
すると、まず初めに喉が乾き始めます。ここまでは同じ。
そこから徐々に陶酔感。ちょうどビールやチューハイ3,4杯飲んだ時のほろ酔いの頃の感覚に似ています。
あとは自分を取り巻く周りの感覚(私は特に聴覚)に変化が。酔ってるような感覚に近いので、聴覚が鋭敏になります。
音楽が鮮明に聞こえます。耳に入った音が脳に届いて音楽を理解するまでに余計なフィルターが一切無い感覚。

まぶたも少し重くなって、ちょうど寝たら気持ちよく爆睡できるようなお目目になります。
酔いと違うのは体の動きが阻害されないこと。

吸う量にもよるとは思うけど、だいたい1~2時間ぐらいで効果が切れます。頭のアルコール感が抜けると体が布団に沈みこんでいく感覚に切り替わってゆくイメージでした。

CBDの方はHHCHほどハイになる感覚は無く、ただただリラックス効果のみが出て、体が重くなり、布団に沈みこんでいきます。

彼女の感想も同じ様な感じ方でした。酔った感覚があるので、普段の悩みとかを考えることをしないで良くなる為、精神的に楽になるとも言っていたので、普段落ち込みがちな人の安定剤、リラックス効果もありそうです。ただしCBDは体を落ち着ける効果が強いため、それこそ気持ちが不安定な人は気持ちに加えて体も沈み込むことになり、悪化してしんどくなってしまうケースもあるかも。彼女はこのパターンだったのでこの辺りは個人にあわせて効果を確かめるのが良いと思います。
最終的に私はCBDとHHCHの両方、彼女はHHCHのみを続けて吸っていく形で私たちは落ち着きました。

まとめ

とりあえず、効果が全く出なくて結局眉唾だった、という事ではありませんでした。
むしろ楽しい。お酒なら何杯が飲まないといけなかったり、おつまみで余計なカロリーを摂取してしまったりと言うが無いのでそういう意味では健康かも?

購入して1ヶ月ぐらい経過した今も、吸わないと手が震えるみたいな依存性は全く感じられないので依存性についても問題ないと思っております。
個人的な立ち位置としては「インスタントアルコール」ぐらいのもので、手早く、どこでも、気軽に気持ちよくなれるアイテムとして今後も利用したいなという所。

店が良かったのか、物が良かったのか、はたまた体質なのかはわかりませんが、体験としておすすめは出来ます!
いきなり1万円を超えるものはなかなか出費が痛い、、、という方は、お店でアイテムを楽しめるCBDカフェやヘンプバーのような店舗も増えてきているので、そちらで一度試してみるのも手かも。

自分に合ったものを探して、人生に緑を足してみるのも面白いんじゃないでしょうか。

それでは今日はこんなところで。

気が向いた時に(具体的にはボーナス等が入って財布も心も潤っているときなど)サポートしていただければ幸いです。 頂いたサポートは新しいキーボードかビール代(実質活動費)になります!